集録
招待講演・一般講演の発表内容をPDFファイルとして集録しています。
分科会 | 日 | 講演者 | 所属 | タイトル |
---|---|---|---|---|
重宇 | 29 | 高橋慶太郎 | 熊本大学 | 次世代電波望遠鏡による宇宙論の新展開 |
重宇 | 30 | 田中貴浩 | 京都大学 | 修正重力と重力波 |
宇素 | 29 | 大平豊 | 青山学院大学 | 宇宙線の起源と加速と伝搬 |
宇素 | 30 | 吉田滋 | 千葉大学 | 高エネルギーニュートリノ天文学の幕開け |
コン | 29 | 河合誠之 | 東京工業大学 | ガンマ線バーストの観測について |
コン | 30 | 永井洋 | 国立天文台 | 活動銀河核ジェットの電波観測レビュー |
銀河 | 29 | 小波さおり | 首都大学東京 | X線でさぐる銀河の重元素組成 |
銀河 | 30 | 小山佑世 | JAXA | マクロとミクロな視点で解き明かす銀河進化と環境効果 |
太恒 | 28 | 飯田佑輔 | JAXA | 画像認識手法を用いて迫る太陽表面対流の磁場輸送 |
太恒 | 30 | 菅原泰晴 | 中央大学 | X線で見る恒星 |
星間 | 28 | 田中孝明 | 京都大学 | X線・ガンマ線で探る超新星残骸における宇宙線加速 |
星間 | 29 | 福井康雄 | 名古屋大学 | 星間物質による宇宙進化の探究 |
星惑 | 28 | 大向一行 | 東北大学 | 宇宙初期の星形成 |
星惑 | 29 | 佐藤文衛 | 東京工業大学 | 系外惑星を見つけるには |
観測 | 29 | 栗田光樹夫 | 京都大学 | 京大3.8m望遠鏡計画とものづくり |
観測 | 30 | 和田武彦 | JAXA | 赤外線画像センサの基礎と開発の実際 |
講演番号 | 講演者 | 所属 | 学年 | タイトル |
---|---|---|---|---|
宇素a1 | 佐々木健斗 | 東京大学 | M2 | Fermi Bubbleの放射スペクトルの空間変化 |
宇素b1 | 掃部寛隆 | 甲南大学 | M1 | 次世代ガンマ線観測計画CTAの大口径望遠鏡に搭載するカメラの設計 |
宇素c1 | 山内紘一 | 横浜国立大学 | M2 | チベット実験でのknee領域鉄スペクトル測定のためのデータ収集システム |
宇素c2 | 上山俊佑 | 千葉大学 | M1 | IceCubeに用いるPMTの''Double pulse''に対する応答検証 |
宇素c3 | 猪目祐介 | 甲南大学 | M2 | 次世代ガンマ線望遠鏡CTAの大口径望遠鏡開発における較正用パルサー開発 |
講演番号 | 講演者 | 所属 | 学年 | タイトル |
---|---|---|---|---|
太恒a1 | 加納龍一 | 東京大学 | M1 | 黒点ライトブリッジのダイナミクス |
太恒a2 | 川畑佑典 | 東京大学 | M1 | 太陽フレアのトリガとなる磁気中性線付近の磁場構造 |
太恒a3 | 野津湧太 | 京都大学 | M1 | スーパーフレアを起こした太陽型星の高分散分光観測 |
太恒a4 | 西澤淳 | 名古屋大学 | M2 | 中質量星からの恒星風駆動と質量放出率の決定機構を理解するための数値シミュレーション研究 |
太恒a5 | 磯貝桂介 | 京都大学 | M1 | 成長過程のsuperhumpを用いたAM CVn型激変星の質量比の初めての推定 |
太恒a6 | 中田智香子 | 京都大学 | M2 | 明らかになってきた激変星進化の最終段階 |
太恒a7 | 山下智志 | 鹿児島大学 | M1 | 鹿児島大学1m光赤外線望遠鏡における観測データの自動解析パイプライン構築と脈動変光星の周期解析 |
太恒b1 | 小野里宏樹 | 東北大学 | M2 | 中間赤外線で大きく増光した天体について |
太恒b2 | 石黒直行 | 名古屋大学 | M1 | 太陽フレア開始時における不安定性とカタストロフ |
太恒b3 | 林田健三 | 鹿児島大学 | M1 | 鹿児島大学1m光赤外望遠鏡の現状と今後の展望 |
太恒b4 | 三宅梢子 | 中央大学 | M1 | 可視光望遠鏡によるIIPeg及びEVLacの観測 |
太恒b5 | 山野内雄哉 | 名古屋大学 | M1 | 宇宙天気予報における太陽風のMHDシミュレーション |
太恒c1 | 坂田脩一郎 | 鹿児島大学 | M2 | 1m光・赤外線望遠鏡で新しくモニター観測すべきミラ型変光星の選出 |
太恒c2 | 中村健太郎 | 新潟大学 | M2 | Semiconvective Zoneの形成のされ方 |
太恒c3 | 藤下祐人 | 名古屋大学 | M1 | 極域コロナホールにおけるAlfven波によるエネルギー散逸の観測的定量化 |
太恒c4 | 三舛慧人 | 九州大学 | M2 | 光度の中間値比を用いた食連星のタイプ分類 |
太恒c5 | 岩崎仁美 | 東北大学 | M1 | ミラ型変光星のスペクトル分類 |
太恒c6 | 川越淳史 | 中央大学 | M2 | ぐんま天文台GAOES巨大フレア天体HD347929の高分散可視光分光観測 |
太恒c7 | 須田武憲 | 京都大学 | M2 | 磁気リコネクションによる二重スピキュールの発生モデル |
太恒c8 | 庄田宗人 | 東京大学 | M1 | コロナ加熱・太陽風加速問題の理論的展望 |
太恒c9 | 和田健太朗 | 東京大学 | M2 | 軟X線トランジェントMAXI J0158-744のモデル計算 |
講演番号 | 講演者 | 所属 | 学年 | タイトル |
---|---|---|---|---|
星間a1 | 鷲野遼作 | 京都大学 | M1 | X線天文衛星「すざく」による超新星残骸G304.6+0.1(Kes17)の観測 |
星間a2 | 小池貴之 | 京都大学 | M1 | SNR3C397の観測と解析 |
星間a3 | 古田禄大 | 東京大学 | M1 | Central Compact Object 1E~161348-5055を伴う超新星残骸RCW 103の「すざく」による観測的研究 |
星間a4 | 坪根義雄 | 青山学院大学 | M2 | X線天文衛星「すざく」による超新星残骸RCW~86での宇宙線加速の系統的研究 |
星間a5 | 岡部泰三 | 東京大学 | M1 | AKARI FISデータを用いた系外銀河のスタック解析によるダスト減光マップの補正 |
星間a6 | 馬場達也 | 鹿児島大学 | M2 | NH3とH2OメーザーによるM17SWの観測 |
星間a7 | 木立佳里 | 筑波大学 | M1 | 宇宙ダスト上におけるアミノ酸生成の理論的研究 |
星間a8 | 島和宏 | 北海道大学 | M2 | 乱流分子雲におけるフィードバックのシミュレーション |
星間c1 | 原田遼平 | 大阪府立大学 | M1 | 大小マゼラン銀河における孤立した大質量原始星の観測的研究 |
星間c2 | 高橋一馬 | 信州大学 | M1 | 大気吸収線の環境依存性 |
星間c3 | 高田明寛 | 京都大学 | M2 | すざく衛星を用いた超新星残骸G337.2-0.7の観測 |
星間c4 | 柏木俊哉 | 東京大学 | D3 | スタック解析による銀河遠赤外放射量測定が与えるダスト分布への示唆 |
星間c5 | 柴野祥平 | 筑波大学 | M1 | CIP法による数値流体計算 |
星間c6 | 濱畑秀峰 | 鹿児島大学 | M1 | VERAで観測した星形成領域ON2Nでの水メーザーの内部運動 |
星間c7 | 荒川真範 | 立教大学 | M1 | チャンドラ衛星による超新星残骸RX J1713.7−3946北西領域のスペクトル解析 |