2012年度 第42回天文・天体物理若手 夏の学校 集録

2012年8月1日(水)〜8月4日(土) @福井県東尋坊温泉三国観光ホテル
主催:天文・天体物理若手の会
後援:日本天文学会


参加者一覧




招待講師


講演者名 所属機関 分科会 講演タイトル
深沢 泰司 氏 広島大学 コンパクトオブジェクト フェルミガンマ線宇宙望遠鏡で見えてきた宇宙高エネルギー現象
根來 均 氏 日本大学 コンパクトオブジェクト 全天X線監視装置 MAXI によるブラックホール探査
手嶋 政廣 氏 東大宇宙線研 宇宙素粒子 超高エネルギーガンマ線天文学と CTA
﨏 隆志 氏 名古屋大学 宇宙素粒子 加速器実験から見える宇宙∼急がば回れ∼
川村 静児 氏 東大宇宙線研 観測機器 重力波検出実験
山田 良透 氏 京都大学 観測機器 Nano-JASMINE衛星の開発
酒匂 信匡 氏 信州大学 観測機器 小型人工衛星を利用した宇宙科学研究へのご招待
岡 朋治 氏 慶応大学 星間現象 星間現象と電波天文と銀中(銀河系中心)
金田 英宏 氏 名古屋大学 星間現象 赤外線天文衛星「あかり」が解き明かす星間固体物質の進化
児玉 忠恭 氏 国立天文台 銀河・銀河団 銀河と銀河団の生い立ち
田中 幹人 氏 東北大学 銀河・銀河団 NGC48 1stカタログ選抜総選挙∼講演者が選ぶ16議席∼
日影 千秋 氏 名古屋大学 重力論・宇宙論 見えてきた宇宙大構造の進化
中尾 憲一 氏 大阪市立大学 重力論・宇宙論 ブラックホール宇宙
横山 順一 氏 東京大学 重力論・宇宙論 インフレーション宇宙論
田村 元秀 氏 国立天文台 星形成・惑星系 系外惑星観測の現状と未来:直接観測を中心として
奥住 聡 氏 名古屋大学 星形成・惑星系 惑星形成理論への招待
丹羽 隆裕 氏 八戸高専 星形成・惑星系 ミリ波で見る誘発的星形成
松永 典之 氏 東京大学木曽観測所 太陽・恒星 脈動変光星の銀河系研究への応用
前原 裕之 氏 京都大学理学研究科付属天文台 太陽・恒星 大規模サーベイと突発天体の観測的研究
岡本 丈典 氏 宇宙科学研究所 太陽・恒星 動画と精密磁場観測から探る太陽のナゾ
松本 琢磨 氏 名古屋大学 太陽・恒星 太陽外層、太陽風加速領域におけるアルフェン波の伝播・散逸機構について
齋藤 芳子 氏 名古屋大学 公募企画 博士たちへの社会的期待
山田 光利 氏 個人事業主 公募企画 問題解決とはいったい何なのか
戸谷 友則 氏 京都大学 公募企画 大学院での研究とは何か

一般参加者

講演者名 所属機関 学年 講演ID 講演タイトル
瀬川 陽子 北海道大学 M1 銀河04a CO line emission from compact nuclear starburst disks around Active Galactic Nuclei
高平 謙 北海道大学 M1 星間19a The Study of Cloud-Cloud Collision(CCC) using Enzo code
田染 翔平 北海道大学 M1 恒星02a New Asymptotic Giant Branch Models for a range of metallicities
田代 貴美 北海道大学 M1 銀河20a Atomic Gas and the Regulation of Star Formation in Barred Disc Galaxies
日浦 皓一朗 北海道大学 M2 コン36c GENJIプログラム:電波銀河3C 84のモニター観測
梅井 迪子 北海道大学 D1    
中尾 光 北海道大学 D1 銀河06a 活動銀河核の電波強度の違いを生み出す構造の観測的研究
渡辺 謙仁 北海道大学 D2    
伏見 直将 弘前大学 M1 重宇36a 天体の運動に対する宇宙定数の影響
大河原 広樹 弘前大学 M2 重宇13a Chern-Simons重力における量子干渉効果
泉 洸次 弘前大学 D1 重宇28a 多重重力レンズの摂動的解法
山田 慧生 弘前大学 D1 重宇35a 一般相対論的三体問題の三角解
佐藤 清史 山形大学 M1    
船野 光太郎 山形大学 M2 星惑29c 原始惑星系円盤における磁場散逸効果を含めた磁気回転不安定性
青木 雄太 山形大学 D2 コン33c 強磁場電波パルサーにみられるX線光度の超過
石井 彩子 東北大学 M1 コン15a 超相対論的な流体中におけるガンマ線輸送シミュレーション
大塚 拓也 東北大学 M1 銀河35a high-zにおける電離源付近のLAEsの特徴
豊内 大輔 東北大学 M1 銀河21a 銀河系ディスク形成プロセスへの制限
増田 貴大 東北大学 M1 銀河31b GOODS-South領域におけるz∼1銀河内部の星形成領域の分布
水木 敏幸 東北大学 M1 星惑20a SEEDS概要
森岡 真代 東北大学 M1 重宇27a LoCuSS銀河団サンプルに基づいたアーク統計
森下 貴弘 東北大学 M1 銀河15a HST WFC3によるGOODS-North領域の観測による成果とMOIRCS Deep Surveyによる観測成果との比較。
山中 郷史 東北大学 M1 銀河57c z∼4のLyman Break Galaxy のスペクトルから見る銀河の分布
浅井 秀貴 東北大学 M2 コン02a Axisymmetric Toroidal Modes of Relativistic Magnetized Neutron Stars
足利 崇貴 東北大学 M2    
大野 良人 東北大学 M2 観器01a 広視野多天体補償光学のためトモグラフィック波面再構成の検証
小室 佑介 東北大学 M2    
藤井 慎人 東北大学 M2 銀河08a FMOSの近赤外分光データを用いたz=1-2のObscured AGNの同定
藤木 和城 東北大学 M2 銀河12a 背景磁場がありかつ温度勾配を考慮した銀河プラズマから発生する磁場の成長
本間 英智 東北大学 M2 銀河17a 金属量分布から推定する矮小銀河の化学進化
高山 正輝 東北大学 D1 恒星23c OSARG型変光星の脈動モデル
中村 翔 東北大学 D1    
林 航平 東北大学 D1 銀河53c 矮小銀河ダークハローの非球対称性: LCDM理論の新たな問題点
馬渡 健 東北大学 D1 銀河36a 53W002領域における赤方偏移2.4のLyα輝線銀河分布についての研究
久保 真理子 東北大学 D2 銀河58c SSA22 領域 z=3.1 原始銀河団における大質量銀河の形成
前林 隆之 東北大学 D2 銀河48c 赤い早期型銀河における低光度活動中心核の起源
小熊 洋右 新潟大学 M1 星惑04a へびつかい座ρ分子雲の内部構造解析
中川 恵介 新潟大学 D2 コン28c ブラックホール形成のシミュレーション
平沼 悠太 新潟大学 D2 重宇58c Search for Gravitational Wave Signal Using Hilbert-Huang Transform
菱 右京 金沢大学 M1 観器17a 自作断熱消磁冷凍機上でのX線マイクロカロリメータの動作と性能向上を目指した研究
米持 元 金沢大学 M1 観器08a ガンマ線バースト偏光検出器GAPの成果と新型偏光検出器の基礎開発
若島 雄大 金沢大学 M1 観器07a コーデッドマスクを用いた高赤方偏移ガンマ線バースト撮像検出器の基礎開発
石田 勇介 埼玉大学 M1 観器06a 超広視野可視光望遠鏡WIDGET-2によるGRBの探査
上野 遥 埼玉大学 M1 宇素06a CTA計画における大口径望遠鏡用焦点面検出器較正のための試験系の開発
杉本 樹信 埼玉大学 M1 観器41a ASTRO-HにおけるSpaceWireの時刻コード抜けに対する堅牢性の検証
高原 佑典 埼玉大学 M1 星惑18b すばる望遠鏡を用いた超低質量天体の分光観測
星 久樹 埼玉大学 M1 星惑19b へびつかい座分子雲L1709領域の星形成探査
山口 直 埼玉大学 M1 観器40a 次世代X線マイクロカロリメータのための最適微分フィルタの実装
佐藤 龍伍 茨城大学 M1 恒星10b 磁気リコネクションにおける波の発生とコロナ加熱について
杉山 重実 茨城大学 M1 宇素16c フェルミガンマ線宇宙望遠鏡による超新星残骸の観測
田中 駿也 茨城大学 M1 重宇54c hspace{1cm}CTA計画での大口径望遠鏡に用いるライトガイドの開発
田中 洋輔 茨城大学 M1 銀河46c 最高エネルギー宇宙線加速候補天体AGNの多波長観測
馬場 浩則 茨城大学 M1 宇素07a CTA計画における鏡開発
加賀谷 美佳 茨城大学 M2    
浜田 大数 茨城大学 M2    
小野寺 唯 筑波大学 M1    
川崎 将平 筑波大学 M1    
桐原 崇亘 筑波大学 M1 銀河16a アンドロメダストリームで探る銀河の内部構造
菅原 寿元 筑波大学 M1    
鈴木 裕行 筑波大学 M1 銀河13a 紫外線背景輻射場における原始銀河形成の物理
藤田 真司 筑波大学 M1    
舟橋 史祥 筑波大学 M1    
山井 勇樹 筑波大学 M1 コン04a 相対論効果を取り入れた衝突系のブラックホールの力学進化シミュレーション
渡邉 歩 筑波大学 M1 銀河26a ダークバリオン探査の進展
五十嵐 朱夏 筑波大学 M2 銀河55c 球対称等温定常銀河風の加速過程に与えるダークマターと星の質量分布の影響
久保田 明夏 筑波大学 M2 星惑24c 初代星バイナリーの形成過程 輻射の影響について
小松 勇 筑波大学 D1 星惑17a 光合成生物のアンテナ機構から推測する系外惑星のbiosignature
田中 賢 筑波大学 D1    
工藤 祐己 千葉大学 M2 星間22b 局所3次元計算による非熱的粒子が円盤ダイナモに及ぼす影響
岩城 大地 東京大学 M1 銀河10a 球状星団で探る中間質量ブラックホール
大橋 聡史 東京大学 M1 星間02a NH3分子輝線を用いた馬頭星雲の観測
表 尚平 東京大学 M1 コン26a 「すざく」衛星によるセイファート銀河 NGC 4151の鉄吸収線の研究
金子 岳史 東京大学 M1 恒星08a 太陽浮上磁場-コロナアーケード相互作用によるプラズマ放出現象の2.5次元シミュレーション
菊地 貴大 東京大学 M1 観器20a 誘電体温度計を用いたメガピクセルマイクロカロリメータの開発
北川 祐太朗 東京大学 M1 観器04a 近赤外線2色同時多天体分光器SWIMSにおける面分光ユニットの開発
小久保 充 東京大学 M1 コン35c QSO降着円盤における可視及びUV域のフラックス変動の相関
小林 翔悟 東京大学 M1 コン25a 「すざく」衛星によるULX天体HOLMBERG IX X-1での鉄吸収線の発見
今野 彰 東京大学 M1 銀河34a Lyman Alpha Emitter(LAE)のLya/UV光度関数で探る宇宙の再電離
斉藤 俊貴 東京大学 M1 銀河03a 合体銀河VV114内のスターバースト、AGN活動とALMA Cycle 0 で得られた観測結果
佐藤 裕史 東京大学 M1 コン13a Ia型超新星の起源を探る
佐野 圭 東京大学 M1    
柴垣 翔太 東京大学 M1 コン14a 超新星元素合成における核分裂の及ぼす効果
柴田 雄 東京大学 M1 星惑09a N体シミュレーションを用いた微惑星の暴走成長
関口 繁之 東京大学 M1 観器14a CMB観測に向けたミリ波多素子超伝導体共振器カメラの開発
宋 成登 東京大学 M1 コン16a ブラックホール時空とその周りの磁気圏環境
田川 寛通 東京大学 M1 銀河32b modified Newtonian dynamicsの妥当性について
多田 祐一郎 東京大学 M1 重宇46a stochastic効果をとりいれたハイブリッドインフレーションモデルによる巨大原始ブラックホールの生成
鄭 昇明 東京大学 M1 重宇21a void体積分布関数を用いた初期揺らぎの非ガウス性の制限
手嶋 航大 東京大学 M1 重宇02a 重力波検出に向けての取り組みと将来の展望
内藤 嘉章 東京大学 M1 重宇22a CONSTRAINTS ON REIONIZATION AND GALAXY FORMATION MODELS
中野 雅之 東京大学 M1 観器27a 干渉計型重力波検出器におけるQND測定について
早津 夏己 東京大学 M1 重宇17a Hu & Sawickiモデルによる宇宙の加速膨張 ∼重力理論修正の可能性∼
増田 賢人 東京大学 M1 星惑21a ケプラー衛星による超高精度測光観測 : ellipsoidal variationのモデル化とその応用
松本 平蔵 東京大学 M1 重宇01a 重力波による初期磁場への制限
村上 浩章 東京大学 M1 星間24a X線天文衛星「すざく」による超新星残骸G330.2+1.0の非熱的X線の観測
和田 師也 東京大学 M1 コン09b 高エネルギー未同定天体 RX J2056.6+4940 の多波長観測
飯島 陽久 東京大学 M2 恒星17a 太陽表面における磁気ネットワークの生成過程
泉 奈都子 東京大学 M2 銀河22a 銀河系最外縁の分子雲Cloud1における星生成
牛場 崇文 東京大学 M2 観器28a 干渉計型重力波検出器KAGRAにおける低温技術
岡 アキラ 東京大学 M2 重宇69c ゆらぎの発展に対する非摂動論的くりこみの方法
國光 太郎 東京大学 M2 重宇38a インフレーション宇宙におけるヒッグス場の凝縮とその帰結
黒川 拓真 東京大学 M2 重宇33b Structure formation in Warm Dark Matter Universe
柴田 和憲 東京大学 M2 観器25a 地上重力波検出器KAGRAにおける光学設計
清水 貴治 東京大学 M2 銀河27a Magellanic-type galaxyのパターン速度決定の新手法
武石 隆治 東京大学 M2 宇素17c 太陽フレアニュートリノの数値計算
西田 瑛量 東京大学 M2 観器37a ASTRO-H衛星に搭載するアクティブシールドに用いるBGOシンチレーターのフライト品試験
橋場 康人 東京大学 M2 観器31b 可視光ファブリ・ペロー分光撮像装置の開発
矢野 健一 東京大学 M2 銀河01a 「あかり」によるULIRGの水素輝線Brα⋅Brβの観測
山本 亮 東京大学 M2 観器19a TES型X線マイクロカロリメータのAM変調による信号多重化の実証
横田 英博 東京大学 M2 星惑23a Debris disk の進化と主星年齢との関係
吉野 一慶 東京大学 M2 重宇45a Affleck-Dine BaryogenesisにおけるQ-ball形成へのゲージ場の影響
梅畑 豪紀 東京大学 D1 銀河56c z=3.1の高密度領域におけるサブミリ波銀河の性質
柏木 俊哉 東京大学 D1 星間15c SFD銀河系ダスト減光地図に含まれる銀河の遠赤外放射
篠木 新吾 東京大学 D1 銀河40a
他01c
SXDF の z = 5.7 原始銀河団および銀河の性質
大学院生出張授業プロジェクト (BAP) の活動報告 2012
正田 亜八香 東京大学 D1 重宇03a 新型重力波検出器TOBAによる背景重力波探査
関口 貴令 東京大学 D1 観器29b 地上重力波検出器における地面振動雑音対策
陳 たん 東京大学 D1 重宇31b 重力波天文学に向けて
Chen Dan 東京大学 D1 観器30b 宇宙重力波アンテナDECIGO及びDECIGO Pathfinderの試験マス制御系の開発
藤井 宏和 東京大学 D1 重宇67c SDSS+2dFクエーサーを用いた宇宙の大域トポロジーの制限
藤田 智弘 東京大学 D1    
松井 悠起 東京大学 D1 恒星19a リコネクションジェットと彩層蒸発ジェットのMHDシミュレーション
高橋 安大 東京大学 D2    
服部 公平 東京大学 D2 銀河54c 銀河系ハローのBlue Horizontal Brach Starの回転運動
林 隆之 東京大学 D2 銀河49c SDSSクェーサーに付随する電波銀河の探査とAGN降着円盤風への示唆
藤澤 幸太郎 東京大学 D2 コン32c 多重極磁場と強力な内部磁場を伴ったマグネターの磁場構造
下農 淳司 東京大学国際高等研究所 その他 銀河50c すばる主焦点超広視野分光器(PFS)計画とその現状
井澤 正治 東京工業大学 M1 観器39a ASTRO-H搭載X線CCDカメラのコンタミネーション対策
上田 翔士 東京工業大学 M1 星惑16a 内部海を持つ地球型惑星の生命居住可能性
太田 敦久 東京工業大学 M1    
大西 陽介 東京工業大学 M1 重宇25a ロケット実験CIBERによる宇宙赤外線背景放射の観測
落合 裕道 東京工業大学 M1 星惑13a 太陽系外における連惑星の形成とその観測
三森 崇利 東京工業大学 M1 星惑05a 原始惑星系円盤の観測的特徴とその成長
吉田 大介 東京工業大学 M1    
和田 義輝 東京工業大学 M1 星惑06a 原始惑星系円盤のギャップ生成と進化
黒崎 健二 東京工業大学 M2 星惑11b 水に富む系外惑星の熱進化と質量散逸
秋葉 祥希 総合研究大学院大学 M1 重宇44a B-modeを探せ ∼POLARBEAR実験とその物理∼
鬼塚 昌宏 総合研究大学院大学 M1 星惑22a スーパーアースを含んだ多惑星系の視線速度法による観測
近藤恵介 総合研究大学院大学 M1 観器38a 衛星搭載用X線CCDカメラの性能向上に向けた評価システムの構築
Shimakawa Rhythm 総合研究大学院大学 M1 銀河37a Nature and Nurture Effects on the Formation and Evolution of Cluster Galaxies
白井 博 総合研究大学院大学 M1 銀河18a 「STAR FORMATION IN THE MILKY WAY AND NEARBY GALAXIES」の論文の紹介
山本 啓太 総合研究大学院大学 M1    
石塚 光 総合研究大学院大学 M2 重宇43a Search for B-modes in Cosmic Microwave Background Polarization -- GroundBIRD and Other Experiments
井上 優貴 総合研究大学院大学 M2 観器36b POLARBEAR2における極低温光学チェンバーの開発
橋詰 克也 総合研究大学院大学 M2 コン27c Super-Eddington降着円盤
大山 祥彦 総合研究大学院大学 D1 重宇29b 宇宙論的な21cm線放射の将来観測によるニュートリノ質量とその階層構造への制限
片岡 章雅 総合研究大学院大学 D1 星惑26c 偏光観測で探る星形成過程における磁力線構造
志野 渚 総合研究大学院大学 D1 星惑27c メタノールメーザーによる大質量星の形成シナリオの検証
今瀬 佳介 総合研究大学院大学 D2    
飯島 律子 首都大学東京 M1 観器18a X線天文衛星に向けた超伝導遷移端温度計型マイクロカロリメータの開発
井上 真奈 首都大学東京 M1 コン24a 「ショット解析」と「すざく」衛星によるNGC4051で探るブラックホールからの時間変動の起源
垣内 巧也 首都大学東京 M1 観器45a 将来衛星に向けた超軽量、高分解能MEMS X線光学系の開発
富川 和紀 首都大学東京 M1 観器42a 次期X線天文衛星ASTRO-Hに搭載される軟X線望遠鏡(SXT)の地上性能評価
伊藤 仁力 東京理科大学 M1 重宇11a 暗黒物質と結合した暗黒エネルギー模型の解析
小林 由規 東京理科大学 M1 重宇42a WMAPの観測からのインフレーション模型の制限
高村 茉衣 東京理科大学 M1    
望月 ゆきこ 東京理科大学 M1 銀河42a X線天文衛星すざくによるAbell 478銀河団の外縁部観測から銀河団の成長過程を探る
屋代 健太 東京理科大学 M1    
松井 倫子 東京理科大学 M2 重宇10a クインテッセンスモデルにおける状態方程式の定量化
加瀬 竜太郎 東京理科大学 D1 重宇60c スカラーテンソル理論におけるヴァインシュタイン機構
秋山 昌俊 中央大学 M1 恒星04a 都会の真ん中での可視光測光観測
比嘉 将也 中央大学 M1 恒星03a 全天X線監視装置MAXI/GSCを用いた星の巨大フレアの探査
梅津 里香 立教大学 M1 観器24b SpaceWireを用いたCCD駆動実験
大西 武雲 立教大学 M1 重宇53c インフレーションについて
押賀 弘行 立教大学 M1 重宇73c Kerr Metric Kruskal座標上のnull・timelike軌道
国分 隆文 立教大学 M1 重宇72c Reissner-Nordstrom時空のBSW collision
小松 飛斗 立教大学 M1 観器21b 衛星搭載用較正線源としてのX線発生装置の開発基礎実験
杉本 樹梨 立教大学 M1 銀河07a MAXIによるAGNの長期変動観測
舟田 成登 立教大学 M1 重宇64c クインテッセンスと重力
清水 佑輔 立教大学 M2 恒星11b X線天文衛星で観測した恒星のスペクトル解析
吉田 裕貴 立教大学 M2 観器23b すざく衛星搭載X線CCDカメラXISのSelf-Chrage-Filling効果
塚本 直樹 立教大学 D2 重宇16a 重力理論を用いた天体の研究
芹田 夏実 日本大学 M1 観器22b MAXIのデータを用いたX線新星の短時間変動解析
高木 利紘 日本大学 M1 コン23a 全天X線監視装置MAXIによるBe型X線連星パルサーの観測
深瀬 雅央 日本大学 M1 観器03a UNI-PAC法を使用したコロナグラフシステムについて
高橋 沙綾 お茶の水女子大学 M1 恒星12b Stellar Pulsations from Syncharonized Elements
堂ヶ崎 知誠 明星大学 M1    
小澤 武揚 明星大学 M2 星間20a 螺旋磁場モデルから得られる銀河系のRotation Measure分布
津田 裕也 明星大学 M2 銀河28a 宇宙流体実験-新たな流体モデルによる渦巻銀河の解析-
大渕 将貴 早稲田大学 M1 重宇08a スカラーテンソル理論におけるスカラー重力波とブラックホールの準固有振動
津田 陽 早稲田大学 M1 重宇70c 面対称時空における相対論的Lagrange摂動法による密度ゆらぎの解析
中西 俊貴 早稲田大学 M1 コン18a Failed SNにおける降着円盤からの輻射の研究
平井 遼介 早稲田大学 M1 コン01a 連星系中の超新星爆発
水島 高志 早稲田大学 M1 重宇05a two-scalar場の場合でのガリレオン重力理論におけるド・ジッター解の解析
高橋 和也 早稲田大学 D1 コン20a MHDリーマン問題の解の非一意性と安定性について
高松 良 慶應義塾大学 M1 重宇49a 因果的動的三角形分割による量子重力理論
指田 朝郎 慶應義塾大学 M2 星間10a HCO+ J=1–0, CO J=3–2輝線による超新星残骸W44の膨張運動の解析
西川 綾乃 慶應義塾大学 M2 星間05c N2H+J=1–0輝線で探る銀河系中心分子雲の重力束縛度
菅井 駿 青山学院大学 M1 観器05a AROMA-Wを用いた可視光突発・変光天体検出システムにおける検出効率とその評価
仲野 優毅 青山学院大学 M1 観器16a MAXI-GSCの太陽電池パドル遮蔽について
宮内 宏 青山学院大学 M1 コン31c ガンマ線バースト本体と可視光残光の観測量の間の相関
中島 良介 青山学院大学 M2 星間30c 確立微分方程式を用いた宇宙線粒子加速シミュレーションコードの開発
佐藤 景子 東海大学 M1 恒星25c ガンマ線連星系 HESS J0632+057 の近赤外観測
山本 未知彦 東海大学 M1 コン22a SPH法を用いたガンマ線連星PSR B1259-63/LS2883における流体シミュレーション
中村 史彦 東海大学 M2 観器36b' GAPS気球実験における姿勢制御システム
淺羽 信介 名古屋大学 M1 重宇37a Scalar Field Dark Matter
伊藤 司 名古屋大学 M1 宇素01a 新型太陽中性子望遠鏡のデータ取得回路の開発
入江 力 名古屋大学 M1 重宇50a 時空の因果動的単体分割による重力の量子化と、時空の相転移の解析
尾関 真二 名古屋大学 M1 観器47a 「あかり」とIRSFによるデブリ円盤の探査と、SPICAコロナグラフ装置の許容誤差解析
柏野 大地 名古屋大学 M1 銀河39a FMOSによるCOSMOS領域の星形成銀河の近赤外分光観測
桂川 大志 名古屋大学 M1 重宇09a Critical Gravity in Four Dimensions
加納 孝基 名古屋大学 M1 星惑10a 惑星形成における天体の衝突・破壊について
久木田 真吾 名古屋大学 M1 重宇51a loop quantum gravityにおける局所ローレンツ不変性
工藤 哲也 名古屋大学 M1 星惑12a 海王星移動メカニズムの再考察
久保田 智穂 名古屋大学 M1 重宇26a 弱い重力レンズ効果による銀河団の質量の推定
黒田 祐司 名古屋大学 M1 観器44a ピエゾ・アクチュエータを用いたX線望遠鏡の光学調整
國生 拓摩 名古屋大学 M1 星間11a IRSF近赤外線狭帯域フィルターによる超新星残骸IC443の研究
木幡 洸大 名古屋大学 M1 観器49a 新しい遠赤外線検出素子開発---BIB型Ge:Ga素子の性能評価
嵯峨 承平 名古屋大学 M1 重宇39a インフレーション中の磁場生成と曲率ゆらぎ--磁場及び、重力波--磁場の3点相関関数
渋沢 雄希 名古屋大学 M1 重宇24a Magnetic fields and Sunyaev-Zeldovich effect in galaxy clusters
宿谷 大志 名古屋大学 M1 恒星15a Flux Transport Dynamo Model における子午面還流の抑制の効果
鈴木 麻未 名古屋大学 M1 宇素10a 宇宙線による雲凝結核生成の室内検証実験
鈴木 智子 名古屋大学 M1 銀河33a 赤外銀河分布のパワースペクトル解析
滝澤 峻也 名古屋大学 M1 観器43a ASTRO-H搭載用硬X線用望遠鏡(HXT)1号機の性能評価
寺西 恭雅 名古屋大学 M1 恒星01a 中小質量星の恒星風による質量放出率の理論的決定に向けて
冨塚 慎司 名古屋大学 M1 宇素03a シミュレーションを用いたASTRO-H衛星搭載軟ガンマ線検出器の検出感度の評価
中島 大智 名古屋大学 M1 星間21b 「なんてん」による12CO(J=1-0)銀河面サーベイ
野口 みな子 名古屋大学 M1 星惑03a 重力不安定性における最小ジーンズ質量の再検討
松永 和成 名古屋大学 M1 星惑14a 非磁化惑星(火星)からの大気散逸機構に関するレビュー
松林 恵理 名古屋大学 M1 宇素13a LHCf実験の新型検出器の位置検出
山田 梨加 名古屋大学 M1 銀河02a 「あかり」近赤外線分光で探る星形成銀河のPAH 3.3 µm放射環境
井尾 勇貴 名古屋大学 M2 星間18a 流体方程式の数値計算について
磯 利弘 名古屋大学 M2    
梶 良平 名古屋大学 M2 星間09a NANTEN Super CO survey:CMB観測衛星「Planck」のデータとの比較
片岡 明日香 名古屋大学 M2 重宇20a 非等方相関関数を用いた銀河クラスタリングの解析と宇宙論パラメータへの制限
金井 健一郎 名古屋大学 M2    
上條 正樹 名古屋大学 M2 重宇65c Symmetron Cosmmology
小林 明美 名古屋大学 M2 重宇57c 原始ブラックホールの合体から生じる重力波の見積もり
櫻井 茜 名古屋大学 M2 銀河19a AKARI赤外線サンプルとGALEX紫外線サンプルでみた近傍銀河の星形成活動
佐々井 義矩 名古屋大学 M2 宇素02a 太陽中性子観測計画SciCRTにおける高速読み出し用バックエンドボードの開発
渋谷 明伸 名古屋大学 M2 宇素15c ASTRO-H 軟ガンマ線検出器用集積回路の性能評価
島袋 隼士 名古屋大学 M2 重宇23a ミニハローによる21cm線吸収で探る深宇宙
末延 博 名古屋大学 M2 重宇71c 2次元ディラトン重力モデルにおけるブラックホールの蒸発
鈴木 浩太 名古屋大学 M2 星惑36c 重力マイクロレンズサーベイ観測による惑星イベント候補の発見
瀧谷 寛樹 名古屋大学 M2 宇素11a XMASS実験の現状と将来の展望
田中 佑希 名古屋大学 M2 星惑15a ホットジュピターにおけるオーム加熱および質量散逸量について
堤 昭裕 名古屋大学 M2 星間17a 磁気乱流の統計的アプローチに向けて
伴場 由美 名古屋大学 M2 恒星05a フレアトリガ領域における磁場構造とプリフレア発光の関係
青山 尚平 名古屋大学 D1 宇素12a 有限の質量の粒子に崩壊する暗黒物質がつくる密度ゆらぎについて
榎谷 玲依 名古屋大学 D1 星間03a NANTEN2の広域観測による銀河系中心分子層の詳細解析
熊崎 亘平 名古屋大学 D1 銀河11a Faraday tomographyを用いた銀河間磁場探査の理論予想
高橋 実道 名古屋大学 D1 星惑32c 粘性円盤の不安定性によるガス惑星形成
引地 貴之 名古屋大学 D1 重宇61c 境界を持つ時空におけるCausal Dynamical Triangulation
藤井 悠里 名古屋大学 D1 星惑08a 乱流によるかき混ぜの効果が原始惑星系円盤の進化に与える影響
稲垣 貴弘 名古屋大学 D2 銀河59c The formation of Brighest Cluster Galaxy
佐野 栄俊 名古屋大学 D2 星間27a 超新星残骸 RX J1713.7-3946 における星間ガスとX線放射
竹内 良貴 名古屋大学 D2 重宇52c ミンコフスキー汎関数を用いた背景21cm線への重力レンズ効果の検証
佐藤 正典 名古屋大学 D3 重宇66c 宇宙論パラメータ推定への重力レンズバイスペクトルの影響
正木 彰伍 名古屋大学 D3 銀河52c The subhalo abundance matching model for galaxy-halo connection: extension and comparisons with SDSS
岡田 裕行 京都大学 M1 重宇19a 赤方偏移空間歪みを用いたf(R) Gravityの制限
加納 孝太郎 京都大学 M1    
川口 恭平 京都大学 M1 重宇47a ブラックホール不安定性と局所ペンローズ不等式
川室 太希 京都大学 M1 銀河09a 狭輝線セイファート1型銀河の性質とX線による探査
岸本 哲朗 京都大学 M1 宇素05a CTA 計画に向けた波形サンプリング回路の開発
菅原 隆介 京都大学 M1 星間25a すざく衛星による超新星残骸3C397の観測
炭谷 竜大 京都大学 M1    
世古 明史 京都大学 M1 銀河38a z>1の星形成銀河におけるCO→H2変換係数の金属量依存性
高橋 卓也 京都大学 M1 恒星20a 宇宙天気現象の数値計算による考察
竹内 智恵 京都大学 M1 銀河14a The epoch of disk galaxy formation
田崎 亮 京都大学 M1 星惑07a 原始惑星系円盤内の物質移動
田中 悠基 京都大学 M1 恒星16a 「ひので」による太陽極域磁場と磁場反転の観測
中村 祥吾 京都大学 M1 観器09a 気球を用いたMeVガンマ線観測実験その1
夏目 典明 京都大学 M1 観器02a 地上からの系外惑星の直接撮像を目的とした補償光学装置の開発
畑中 謙一郎 京都大学 M1 宇素04a CTA計画に向けた大口径望遠鏡のトリガー開発および試験状況
福岡 隆敏 京都大学 M1 恒星06a 2011年8月9日の巨大フレアに伴う、噴出現象とコロナ擾乱現象との関連について
藤林 翔 京都大学 M1 重宇40a インフレーションに代わる、Galileon Theoryに基づく初期宇宙シナリオ
札本 佳伸 京都大学 M1 銀河05a AGN feedbackと銀河進化
宮井 大輝 京都大学 M1 コン19a 矮新星の降着円盤形成のSPHシミュレーション
八隅 真人 京都大学 M1 星間26a すざく衛星による超新星残骸G349.7+0.2の観測
山下 泰穂 京都大学 M1 重宇06a massive gravity理論によるFLRW宇宙解
渡辺 拓 京都大学 M1 重宇14a ブラックホールの形状の潮汐力による変形
粟根 悠介 京都大学 M2 重宇14a ブラックホールの形状の潮汐力による変形
石本 大貴 京都大学 M2 星惑30c 原始惑星系円盤の化学進化における円盤風の影響
河畠 久実子 京都大学 M2 星間28a すざくによるガンマ線未同定天体HESS J1841-055の観測
衣川 智弥 京都大学 M2 コン05b 重力波観測のための連星進化のモンテカルロシミュレーション
古村 翔太郎 京都大学 M2 観器10a 気球を用いたMeVガンマ線観測実験その2
今野 裕介 京都大学 M2    
榊原 由貴 京都大学 M2 重宇41a Bimetric Gravityにおけるインフレーション
佐藤 良祐 京都大学 M2 コン34c MAXIによる活動銀河核の光度変動の調査
高棹 真介 京都大学 M2 恒星09b 太陽フレアの速いエネルギー解放はいかにして起きるのか?
田中 健嗣 京都大学 M2    
舎川 元成 京都大学 M2    
中村 尚樹 京都大学 M2 恒星07a MHDシミュレーションによるポスト・フレアループの三次元構造の研究
藤田 翔 京都大学 M2 観器46a 位置天文観測衛星の撮像中の姿勢変動による像のずれの影響
安井 一樹 京都大学 M2 星間07c 銀河系中心の近赤外線観測による星分布とX線分布の比較
山口 雅史 京都大学 M2 恒星21c 京都大学飛騨天文台FMTで観測されたモートン波現象に付随するフィラメント噴出の統計的解析
石川 敬視 京都大学 D1 重宇68c N体シミュレーションを用いた線形成長率fの評価法の開発
市川 幸平 京都大学 D1 銀河29b 近傍宇宙における活動銀河核トーラスモデルへの示唆
大井 瑛仁 京都大学 D1 恒星18a 活動領域彩層・超半暗部の磁場・速度場解析
志達 めぐみ 京都大学 D1 観器50c 全天X線監視装置MAXI/GSCの非X線バックグラウンドの性質とモデル化
鈴木 裕司 京都大学 D1    
玉澤 春史 京都大学 D1 星間23c 銀河中心非熱フィラメント構造に関する磁気流体計算
仲内 大翼 京都大学 D1 コン07b 低質量の種族III星が起こすガンマ線バーストの特徴とその観測可能性
野村 紘一 京都大学 D1    
磯山 総一郎 京都大学 D2 重宇04a 荷電粒子に働く自己力を用いた、星の内部構造の探索
稲吉 恒平 京都大学 D2 星惑01a 初代銀河形成時における超巨大ブラックホール形成のシナリオ
大西 隆雄 京都大学 D2    
奥村 純 京都大学 D2    
高麗 雄介 京都大学 D2 重宇59c de Sitter QFT on a sphere and on Lorentzian flat chart
澤野 達哉 京都大学 D2    
田崎 文得 京都大学 D2 コン37c X線観測による電波銀河の系統的研究とASTRO-Hに向けてのサイエンス
田村 隆哉 京都大学 D2 星惑31c The formation time scale of classical Kuiper belt with Two Group Approximation
中島 真也 京都大学 D2 星間29c 銀河中心領域の南側に伸びる巨大なプラズマ放射の観測
中村 輝石 京都大学 D2 宇素14c 到来方向に感度を持つ暗黒物質探索実験NEWAGE
仏坂 健太 京都大学 D2 コン29c 連星合体から重力波・電磁波放射
眞榮田 義臣 京都大学 D2  
義川 達人 京都大学 D2 銀河51c CMZ付近の偏光観測から見えるもの
阿南 徹 京都大学 D3    
大島 誠人 京都大学 D3    
高橋 智洋 京都大学 D3 重宇56c Charged Lovelock Black Holeの安定性解析
中島 淳 京都大学 D3    
廣井 和雄 京都大学 D3 銀河47c SXDS を用いた z>3 活動銀河核の空間密度と種族比の調査
真喜屋 龍 京都大学 D3    
劉 周強 京都大学 D3 星間06c X-ray Light Curve of the Sagittarius A* Active History by Three Dimensional View of X-ray Reflection Nebulae
加藤 広樹 大阪大学 M1 星間16a プラズマ中のダスト音波
山浦 佑太 大阪大学 M1    
木村 創大 大阪大学 M2 銀河44a 宇宙線による銀河団ガスの加熱
高倉 理 大阪大学 M2 観器26a 重力波検出器における標準量子限界の突破
木村 成生 大阪大学 D1 星惑34c ダストが受ける揚力の効果
佐野 保道 大阪大学 D1 重宇32b ブラックホールと回転リングがつくる重力場の構築
大谷 卓也 大阪大学 D2 星惑28c Simultaneous Growth of a Protostar and a Young Circumstellar Disk in the Early Phase of Disk Formation
長谷川 幸彦 大阪大学 D2 星惑33c KHI成長率とダストサイズ分布
徳田 一起 大阪府立大学 M1 観器34b 野辺山45m電波望遠鏡に搭載する45GHz帯両偏波新受信機の開発
馬路 博之 大阪府立大学 M1 銀河25a M 83 における13CO(J=3-2)輝線のOTF広域マッピング観測
太田 裕也 大阪府立大学 M2 観器35b 1.85m電波望遠鏡搭載230 GHz帯両偏波2SB受信機の開発
古家野 誠 大阪府立大学 M2 観器13a 野辺山45m電波望遠鏡用100GHz帯受信機FORESTの開発
稲畑 稔秋 大阪市立大学 M1 重宇12a M1のための数値相対論の基礎
後藤 昂司 大阪市立大学 M1 宇素08a テレスコープアレイ実験における低エネルギー拡張計画
辰己 聡一朗 大阪市立大学 M1 重宇15a Einstein-de Sitter 時空中の Schwarzschild black hole
中村 晴貴 大阪市立大学 M1 重宇48a Kaluza-Klein理論におけるブラックホール解
根岸 宏行 大阪市立大学 M2 重宇63c 曲がった時空中の量子力学
桝田 篤樹 大阪市立大学 D1 重宇74c Kerr Black Hole周りでの円偏光状態にあるビーム光の伝播
山崎 勝也 大阪市立大学 D1 宇素09a 極高エネルギー宇宙線観測プロジェクト「テレスコープアレイ実験」の最新結果
藤井 俊博 大阪市立大学 D3 宇素18c 宇宙線発見から100年 −幕を開けた極高エネルギー宇宙線天文学−
梅津 寛明 大阪教育大学 M1    
小林 弘 大阪教育大学 M1 コン17a 球対称ブラックホール降着流:臨界降着率近傍での観測的特徴
酒井 大輔 大阪教育大学 M1    
塩田 淳悟 大阪教育大学 M1    
西野 大史 大阪教育大学 M1    
小倉 和幸 大阪教育大学 M2 恒星14a The Spectrum of Nova Wind with Limb-darkening and Electron Scattering
野口 亮 大阪教育大学 M2    
藤井 大地 大阪教育大学 M2    
茨木 優希子 奈良女子大学 M1 銀河41a 遠方銀河団Abell2744のフィラメント構造の研究
清水 美来 奈良女子大学 M1 星間04a 「すざく」を用いた銀河系中心領域における超巨大質量ブラックホールの強度変動の探査
吉田 浩子 奈良女子大学 M1 銀河43a すざく衛星による近傍銀河団のガスバルク運動の測定
駒田 明 神戸大学 M1    
藤井 里沙 神戸大学 M1 星惑37c パルスレーザーアブレーション法におけるプルーム衝突過程の流体シミュレーション
岩井 彩 神戸大学 M2 星惑35c 高軌道傾斜角を持つメインベルト小惑星の可視光分光観測
佐々木 浩人 甲南大学 M1 観器15a 最高エネルギー宇宙線の電波望遠鏡による検出
須藤 佳依 甲南大学 M1 星惑02a 宇宙最初の星形成
横山 智広 甲南大学 M2 コン30c 宇宙の化学進化への超巨大質量星の寄与
吉田 賢司 甲南大学 M2 観器11a JEM-EUSO望遠鏡のFront-End ASICの機能試験
柴田 三四郎 甲南大学 D1 コン06b ガンマ線バーストジェットからの熱的放射のモンテカルロシミュレーション
土井 健太郎 甲南大学 D2 星惑25c 低金属量ガスにおける星形成の非理想磁気流体シミュレーション
小木 美奈子 岡山理科大学 M1 恒星24c W Ser型食連星V367 Cygの測光ならびに分光観測
今村 和義 岡山理科大学 D3 恒星13a 新星の種族に関する基礎的研究
河野 貴文 広島大学 M1 星間12a PoGOLite気球実験による”かに星雲”の硬X線帯域での偏光観測の初期成果報告
宅嶌 祐一郎 広島大学 M1 重宇07a Nonlinear massive gravityにおける開いたFRW宇宙の加速膨張解
田中 洋輝 広島大学 M1 コン03a マグネター磁場の進化とホール不安定性の関係
宇井 崇紘 広島大学 M2 観器32b 可視・近赤外線同時観測装置HONIRと読み出しボードの開発について
照喜名 歩 広島大学 M2 重宇18a Chameleon 重力模型における銀河団ガス分布と観測的制限
木村 蘭平 広島大学 D2 重宇62c 最も一般的なスカラー・テンソル理論におけるFRW背景時空でのVainshtein機構
相田 優 愛媛大学 M1 銀河30b MOIRCSによる53W002 z=2.4 原始銀河団の近赤外線撮像観測
市川 あき江 愛媛大学 M1    
池田 浩之 愛媛大学 D2 銀河45c Spatial Distribution of Lyman Break Galaxies around Low-Luminosity Quasars at z∼4 in the COSMOS Field
松岡 健太 愛媛大学 D3    
一政 遼太郎 九州大学 M1    
高木 康平 九州大学 M1 コン11b 世界の超新星サーベイの現状と今後の展望
林田 晃太朗 九州大学 M1 コン10b Cassiopeia A 中性子星の冷却曲線の観測から考えられる物理過程について
守田 佳永 九州大学 M1 コン12b SN1987Aの56Niの膨張速度を説明するニュートリノによる非球対称な超新星爆発について
池田 幹生 九州大学 M2    
菊池 之宏 九州大学 D2 恒星22c Triple-α反応率の不定性が超新星爆発直前における大質量星の元素組成に与える影響
瀬尾 崇之 熊本大学 M2 コン08b 磁気リコネクションの縦磁場の影響についての数値計算
蓮尾 陽 熊本大学 M2 重宇55c GRBからのダークエネルギー時間発展について
出口 真輔 熊本大学 D1 重宇30b Faraday Rotation Measure Synthesisを用いた宇宙磁場観測
坂之上 裕史 鹿児島大学 M1    
松尾 光洋 鹿児島大学 M1 銀河24a 銀河系外縁部におけるCO-to-H2変換係数の算出
宮崎 竜乃介 鹿児島大学 M1 星間13c メーザー源 -IRAS18553+0414- の位相補償解析について
田中 亜矢子 鹿児島大学 M2 銀河23a 近傍渦巻銀河星間ガスHIガス―H2ガス相転移
藤原 弘 鹿児島大学 M2 星間14c 星形成領域ON2Nの内部構造及び内部運動
亀崎 達矢 鹿児島大学 D1 星間01a VERAによる星形成領域NGC2264の観測
水野 いづみ 鹿児島大学 D1 観器12a 電波単一鏡偏波観測の較正手法の確立
緒方 洋成 琉球大学 M2    
川村 拓夢 琉球大学 M2 コン21a 磁場星の新しい定常解
与那覇 直道 琉球大学 M2    
三澤 瑠花 CNRS/Université Paul Sabatier D1 観器33a 気球による銀河面偏光観測プロジェクトPILOTの紹介


Copyright (C) 2012 SSAA2012 LOC. All rights reserved.