オーラルアワード受賞者
太陽・恒星
第1位:井上 峻
所属:京都大学
発表タイトル:『RS CVn 型連星 IM Peg における Fe XXV He α輝線の高速青方偏移』
第2位:佐藤 慶暉
所属:総合研究大学院大学
発表タイトル:『FOXSI-4, Hi-C フレアキャンペーンの紹介とフレア規模予測に向けた取り組み 』
第3位:市原 晋之介
所属:京都大学
発表タイトル:『せいめい望遠鏡と TESS の同時測光分光観測で迫る M 型星フレアの可視連続光時間発展と温度変化 』
コンパクト天体
第1位:敏蔭 星治
所属:東北大学
発表タイトル:『高エネルギー宇宙線の起源天体の同定に向けた遠方宇宙における潮汐破壊現象の探査 』
第2位:川下 大響
所属:東京大学
発表タイトル:『対不安定型超新星における 12C(α, γ)16O 反応の最重要温度』
第3位:千葉 公哉
所属:東北大学
発表タイトル:『新星スペクトルにおけるヘリウム吸収線の Non-LTE 計算 』
観測機器
第1位:小嶋 拓斗
所属:京都大学
発表タイトル:『赤外全天雲モニタの開発』
第2位:田邊 ひより
所属:東北大学
発表タイトル:『トモグラフィー補償光学における波面推定の開発に向けた波面再構成手法の検討 』
第3位:上村 悠介
所属:京都大学
発表タイトル:『XRPIX による低バックグラウンドの硬 X 線分光観測について』
銀河・銀河団
第1位:清田 朋和
所属:総合研究大学院大学
発表タイトル:『JWST NIRSpec IFU で 探 る z=6.6 のHimiko の動力学的性質』
第2位:中野 覚矢
所属:名古屋大学
発表タイトル:『位置天文衛星 Gaia によって同定した小マゼラン銀河の大質量星候補から探る銀河相互作用 』
第2位:舩木 美空
所属:東北大学
発表タイトル:『z ~ 2 の銀河団とその周辺領域における中性水素による Ly αの散乱効果』
星間現象/星・惑星形成
第1位:小野川 絢心
所属:名古屋大学
発表タイトル:『現実的な星間媒質中での超新星残骸膨張の研究』
第1位:岡田 佳純
所属:青山学院大学
発表タイトル:『超新星残骸 N132D における熱的 X 線を用いた衝撃波速度の推定』
第1位:藤丸 祐生
所属:京都大学
発表タイトル:『3 次元流体シミュレーションを用いた超新星残骸の高分解能 X 線スペクトル生成』
素粒子・重力・宇宙論
第1位:村上 靖洋
所属:東京大学
発表タイトル:『重力波を用いた原始ブラックホールの探索手法の開発』
第2位:廣谷 知也
所属:九州大学
発表タイトル:『qutrit を用いた相対論的量子オットー熱機関の正仕事条件の導出』
第3位:川口 遼大
所属:早稲田大学
発表タイトル:『経路積分形式での曲率ゆらぎの計算』
ポスターアワード受賞者
第1位:及川 凜
所属:東北大学
分科会:コンパクト天体
発表タイトル:『ブラックホールジェットとして噴出するプラズマの起源の解明』
第2位:佐野 大志
所属:早稲田大学
分科会:素粒子・重力・宇宙論
発表タイトル:『The ways to quantum gravity 』
第2位:星 宏樹
所属:東京大学
分科会:銀河・銀河団
発表タイトル:『スリット分光で探る z ∼ 4, 6 クエーサーライマンアルファハローの光度依存性』
第2位:松野 なな
所属:総合研究大学院大学
分科会:銀河・銀河団
発表タイトル:『銀河団中の AGN ジェットと磁場の相互作用に関する二次元電磁流体+熱伝導計算 』