廣井
|
和雄
|
銀河・銀河団
|
博士3年
|
京都大学 理学研究科
|
SXDS を用いた $z>3$ 活動銀河核の空間密度と種族比の調査
|
正木
|
彰伍
|
銀河・銀河団
|
博士3年
|
名古屋大学 理学研究科
|
The subhalo abundance matching model for galaxy-halo connection: extension and comparisons with SDSS
|
義川
|
達人
|
銀河・銀河団
|
博士2年
|
京都大学 理学研究科
|
CMZ付近の偏光観測から見えるもの
|
稲垣
|
貴弘
|
銀河・銀河団
|
博士2年
|
名古屋大学 理学研究科
|
The formation of Brighest Cluster Galaxy
|
池田
|
浩之
|
銀河・銀河団
|
博士2年
|
愛媛大学 理工学研究科
|
Spatial Distribution of Lyman Break Galaxies around Low-Luminosity Quasars at $zsim4$ in the COSMOS Field
|
服部
|
公平
|
銀河・銀河団
|
博士2年
|
東京大学 理学系研究科
|
銀河系ハローのBlue Horizontal Brach Starの回転運動
|
林
|
隆之
|
銀河・銀河団
|
博士2年
|
東京大学 理学系研究科
|
SDSSクェーサーに付随する電波銀河の探査とAGN降着円盤風への示唆
|
久保
|
真理子
|
銀河・銀河団
|
博士2年
|
東北大学 理学研究科
|
SSA22 領域 z=3.1 原始銀河団における大質量銀河の形成
|
前林
|
隆之
|
銀河・銀河団
|
博士2年
|
東北大学 理学研究科
|
赤い早期型銀河における低光度活動中心核の起源
|
市川
|
幸平
|
銀河・銀河団
|
博士1年
|
京都大学 理学研究科
|
近傍宇宙における活動銀河核トーラスモデルへの示唆
|
中尾
|
光
|
銀河・銀河団
|
博士1年
|
北海道大学 理学院
|
活動銀河核の電波強度の違いを生み出す構造の観測的研究
|
熊崎
|
亘平
|
銀河・銀河団
|
博士1年
|
名古屋大学 理学研究科
|
Faraday tomographyを用いた銀河間磁場探査の理論予想
|
梅畑
|
豪紀
|
銀河・銀河団
|
博士1年
|
東京大学 理学系研究科
|
z=3.1の高密度領域におけるサブミリ波銀河の性質
|
篠木
|
新吾
|
銀河・銀河団
|
博士1年
|
東京大学 理学系研究科
|
SXDF の $z = 5.7$ 原始銀河団および銀河の性質
|
林
|
航平
|
銀河・銀河団
|
博士1年
|
東北大学 理学研究科
|
矮小銀河ダークハローの非球対称性: LCDM理論の新たな問題点
|
馬渡
|
健
|
銀河・銀河団
|
博士1年
|
東北大学 理学研究科
|
53W002領域における赤方偏移2.4のLy$\alpha$輝線銀河分布についての研究
|
櫻井
|
茜
|
銀河・銀河団
|
修士2年
|
名古屋大学 理学研究科
|
AKARI赤外線サンプルとGALEX紫外線サンプルでみた近傍銀河の星形成活動
|
木村
|
創大
|
銀河・銀河団
|
修士2年
|
大阪大学 理学研究科
|
宇宙線による銀河団ガスの加熱
|
津田
|
裕也
|
銀河・銀河団
|
修士2年
|
明星大学 理工学研究科
|
宇宙流体実験-新たな流体モデルによる渦巻銀河の解析-
|
泉
|
奈都子
|
銀河・銀河団
|
修士2年
|
東京大学 理学系研究科
|
銀河系最外縁の分子雲Cloud1における星生成
|
清水
|
貴治
|
銀河・銀河団
|
修士2年
|
東京大学 理学系研究科
|
Magellanic-type galaxyのパターン速度決定の新手法
|
矢野
|
健一
|
銀河・銀河団
|
修士2年
|
東京大学 理学系研究科
|
「あかり」によるULIRGの水素輝線Br$\alpha\cdot$Br$\beta$の観測
|
本間
|
英智
|
銀河・銀河団
|
修士2年
|
東北大学 理学研究科
|
金属量分布から推定する矮小銀河の化学進化
|
藤井
|
慎人
|
銀河・銀河団
|
修士2年
|
東北大学 理学研究科
|
FMOSの近赤外分光データを用いたz=1-2のObscured AGNの同定
|
藤木
|
和城
|
銀河・銀河団
|
修士2年
|
東北大学 理学研究科
|
背景磁場がありかつ温度勾配を考慮した銀河プラズマから発生する磁場の成長
|
五十嵐
|
朱夏
|
銀河・銀河団
|
修士2年
|
筑波大学 数理物質科学研究科
|
球対称等温定常銀河風の加速過程に与えるダークマターと星の質量分布の影響
|
田中
|
亜矢子
|
銀河・銀河団
|
修士2年
|
鹿児島大学 理工学研究科
|
近傍渦巻銀河星間ガスHIガス―H$_2$ガス相転移
|
世古
|
明史
|
銀河・銀河団
|
修士1年
|
京都大学 理学研究科
|
$z>$ 1の星形成銀河におけるCO→H$_2$変換係数の金属量依存性
|
川室
|
太希
|
銀河・銀河団
|
修士1年
|
京都大学 理学研究科
|
狭輝線セイファート1型銀河の性質とX線による探査
|
札本
|
佳伸
|
銀河・銀河団
|
修士1年
|
京都大学 理学研究科
|
AGN feedbackと銀河進化
|
竹内
|
智恵
|
銀河・銀河団
|
修士1年
|
京都大学 理学研究科
|
The epoch of disk galaxy formation
|
瀬川
|
陽子
|
銀河・銀河団
|
修士1年
|
北海道大学 理学院
|
CO line emission from compact nuclear starburst disks around Active Galactic Nuclei
|
田代
|
貴美
|
銀河・銀河団
|
修士1年
|
北海道大学 理学院
|
Atomic Gas and the Regulation of Star Formation in Barred Disc Galaxies
|
山田
|
梨加
|
銀河・銀河団
|
修士1年
|
名古屋大学 理学研究科
|
「あかり」近赤外線分光で探る星形成銀河のPAH 3.3 $\mu$m放射環境
|
柏野
|
大地
|
銀河・銀河団
|
修士1年
|
名古屋大学 理学研究科
|
FMOSによるCOSMOS領域の星形成銀河の近赤外分光観測
|
鈴木
|
智子
|
銀河・銀河団
|
修士1年
|
名古屋大学 理学研究科
|
赤外銀河分布のパワースペクトル解析
|
馬路
|
博之
|
銀河・銀河団
|
修士1年
|
大阪府立大学 理学系研究科
|
M 83 における${}^{13}$CO($J=3-2$)輝線のOTF広域マッピング観測
|
吉田
|
浩子
|
銀河・銀河団
|
修士1年
|
奈良女子大学 人間文化研究科
|
すざく衛星による近傍銀河団のガスバルク運動の測定
|
茨木
|
優希子
|
銀河・銀河団
|
修士1年
|
奈良女子大学人間文化研究科
|
遠方銀河団Abell2744のフィラメント構造の研究
|
相田
|
優
|
銀河・銀河団
|
修士1年
|
愛媛大学 理工学研究科
|
MOIRCSによる53W002 $z=2.4$ 原始銀河団の近赤外線撮像観測
|
今野
|
彰
|
銀河・銀河団
|
修士1年
|
東京大学 理学系研究科
|
Lyman Alpha Emitter(LAE)のLya/UV光度関数で探る宇宙の再電離
|
岩城
|
大地
|
銀河・銀河団
|
修士1年
|
東京大学 理学系研究科
|
球状星団で探る中間質量ブラックホール
|
斉藤
|
俊貴
|
銀河・銀河団
|
修士1年
|
東京大学 理学系研究科
|
合体銀河VV114内のスターバースト、AGN活動とALMA Cycle 0 で得られた観測結果
|
田川
|
寛通
|
銀河・銀河団
|
修士1年
|
東京大学 理学系研究科
|
modified Newtonian dynamicsの妥当性について
|
望月
|
ゆきこ
|
銀河・銀河団
|
修士1年
|
東京理科大学 理学研究科
|
X線天文衛星すざくによるAbell 478銀河団の外縁部観測から銀河団の成長過程を探る
|
増田
|
貴大
|
銀河・銀河団
|
修士1年
|
東北大学 理学研究科
|
GOODS-South領域における$zsim 1$銀河内部の星形成領域の分布
|
大塚
|
拓也
|
銀河・銀河団
|
修士1年
|
東北大学 理学研究科
|
high-zにおける電離源付近のLAEsの特徴
|
山中
|
郷史
|
銀河・銀河団
|
修士1年
|
東北大学 理学研究科
|
z$sim$4のLyman Break Galaxy のスペクトルから見る銀河の分布
|
森下
|
貴弘
|
銀河・銀河団
|
修士1年
|
東北大学 理学研究科
|
HST WFC3によるGOODS-North領域の観測による成果とMOIRCS Deep Surveyによる観測成果との比較。
|
豊内
|
大輔
|
銀河・銀河団
|
修士1年
|
東北大学 理学研究科
|
銀河系ディスク形成プロセスへの制限
|
杉本
|
樹梨
|
銀河・銀河団
|
修士1年
|
立教大学 理学研究科
|
MAXIによるAGNの長期変動観測
|
桐原
|
崇亘
|
銀河・銀河団
|
修士1年
|
筑波大学 数理物質科学研究科
|
アンドロメダストリームで探る銀河の内部構造
|
渡邉
|
歩
|
銀河・銀河団
|
修士1年
|
筑波大学 数理物質科学研究科
|
ダークバリオン探査の進展
|
鈴木
|
裕行
|
銀河・銀河団
|
修士1年
|
筑波大学 数理物質科学研究科
|
紫外線背景輻射場における原始銀河形成の物理
|
Shimakawa
|
Rhythm
|
銀河・銀河団
|
修士1年
|
総合研究大学院大学
|
Nature and Nurture Effects on the Formation and Evolution of Cluster Galaxies
|
白井
|
博
|
銀河・銀河団
|
修士1年
|
総合研究大学院大学
|
「STAR FORMATION IN THE MILKY WAY AND NEARBY GALAXIES」の論文の紹介
|
田中
|
洋輔
|
銀河・銀河団
|
修士1年
|
茨城大学 理工学研究科
|
最高エネルギー宇宙線加速候補天体AGNの多波長観測
|
松尾
|
光洋
|
銀河・銀河団
|
修士1年
|
鹿児島大学 理工学研究科
|
銀河系外縁部におけるCO-to-H$_2$変換係数の算出
|
下農
|
淳司
|
銀河・銀河団
|
その他
|
東京大学国際高等研究所
|
すばる主焦点超広視野分光器(PFS)計画とその現状
|
高橋
|
智洋
|
重力論・宇宙論
|
博士3年
|
京都大学 理学研究科
|
Charged Lovelock Black Holeの安定性解析
|
佐藤
|
正典
|
重力論・宇宙論
|
博士3年
|
名古屋大学 理学研究科
|
宇宙論パラメータ推定への重力レンズバイスペクトルの影響
|
磯山
|
総一郎
|
重力論・宇宙論
|
博士2年
|
京都大学 理学研究科
|
荷電粒子に働く自己力を用いた、星の内部構造の探索
|
高麗
|
雄介
|
重力論・宇宙論
|
博士2年
|
京都大学 理学研究科
|
de Sitter QFT on a sphere and on Lorentzian flat chart
|
竹内
|
良貴
|
重力論・宇宙論
|
博士2年
|
名古屋大学 理学研究科
|
ミンコフスキー汎関数を用いた背景21cm線への重力レンズ効果の検証
|
木村
|
蘭平
|
重力論・宇宙論
|
博士2年
|
広島大学 理学研究科
|
最も一般的なスカラー・テンソル理論におけるFRW背景時空でのVainshtein機構
|
平沼
|
悠太
|
重力論・宇宙論
|
博士2年
|
新潟大学 自然科学研究科
|
Search for Gravitational Wave Signal Using Hilbert-Huang Transform
|
塚本
|
直樹
|
重力論・宇宙論
|
博士2年
|
立教大学 理学研究科
|
重力理論を用いた天体の研究
|
石川
|
敬視
|
重力論・宇宙論
|
博士1年
|
京都大学 理学研究科
|
N体シミュレーションを用いた線形成長率$f$の評価法の開発
|
引地
|
貴之
|
重力論・宇宙論
|
博士1年
|
名古屋大学 理学研究科
|
境界を持つ時空におけるCausal Dynamical Triangulation
|
佐野
|
保道
|
重力論・宇宙論
|
博士1年
|
大阪大学 理学研究科
|
ブラックホールと回転リングがつくる重力場の構築
|
桝田
|
篤樹
|
重力論・宇宙論
|
博士1年
|
大阪市立大学 理学研究科
|
Kerr Black Hole周りでの円偏光状態にあるビーム光の伝播
|
泉
|
洸次
|
重力論・宇宙論
|
博士1年
|
弘前大学 理工学研究科
|
多重重力レンズの摂動的解法
|
山田
|
慧生
|
重力論・宇宙論
|
博士1年
|
弘前大学大学院 理工学研究科
|
一般相対論的三体問題の三角解
|
正田
|
亜八香
|
重力論・宇宙論
|
博士1年
|
東京大学 理学系研究科
|
新型重力波検出器TOBAによる背景重力波探査
|
藤井
|
宏和
|
重力論・宇宙論
|
博士1年
|
東京大学 理学系研究科
|
SDSS+2dFクエーサーを用いた宇宙の大域トポロジーの制限
|
陳
|
たん
|
重力論・宇宙論
|
博士1年
|
東京大学 理学系研究科
|
重力波天文学に向けて
|
加瀬
|
竜太郎
|
重力論・宇宙論
|
博士1年
|
東京理科大学 理学研究科
|
スカラーテンソル理論におけるヴァインシュタイン機構
|
出口
|
真輔
|
重力論・宇宙論
|
博士1年
|
熊本大学 自然科学研究科
|
Faraday Rotation Measure Synthesisを用いた宇宙磁場観測
|
大山
|
祥彦
|
重力論・宇宙論
|
博士1年
|
総合研究大学院大学
|
宇宙論的な21cm線放射の将来観測によるニュートリノ質量とその階層構造への制限
|
榊原
|
由貴
|
重力論・宇宙論
|
修士2年
|
京都大学 理学研究科
|
Bimetric Gravityにおけるインフレーション
|
上條
|
正樹
|
重力論・宇宙論
|
修士2年
|
名古屋大学 理学研究科
|
Symmetron Cosmmology
|
小林
|
明美
|
重力論・宇宙論
|
修士2年
|
名古屋大学 理学研究科
|
原始ブラックホールの合体から生じる重力波の見積もり
|
島袋
|
隼士
|
重力論・宇宙論
|
修士2年
|
名古屋大学 理学研究科
|
ミニハローによる21cm線吸収で探る深宇宙
|
末延
|
博
|
重力論・宇宙論
|
修士2年
|
名古屋大学 理学研究科
|
2次元ディラトン重力モデルにおけるブラックホールの蒸発
|
片岡
|
明日香
|
重力論・宇宙論
|
修士2年
|
名古屋大学 理学研究科
|
非等方相関関数を用いた銀河クラスタリングの解析と宇宙論パラメータへの制限
|
根岸
|
宏行
|
重力論・宇宙論
|
修士2年
|
大阪市立大学 理学研究科
|
曲がった時空中の量子力学
|
照喜名
|
歩
|
重力論・宇宙論
|
修士2年
|
広島大学 理学研究科
|
Chameleon 重力模型における銀河団ガス分布と観測的制限
|
大河原
|
広樹
|
重力論・宇宙論
|
修士2年
|
弘前大学大学院 理工学研究科
|
Chern-Simons重力における量子干渉効果
|
吉野
|
一慶
|
重力論・宇宙論
|
修士2年
|
東京大学 理学系研究科
|
Affleck-Dine BaryogenesisにおけるQ-ball形成へのゲージ場の影響
|
國光
|
太郎
|
重力論・宇宙論
|
修士2年
|
東京大学 理学系研究科
|
インフレーション宇宙におけるヒッグス場の凝縮とその帰結
|
岡
|
アキラ
|
重力論・宇宙論
|
修士2年
|
東京大学 理学系研究科
|
ゆらぎの発展に対する非摂動論的くりこみの方法
|
黒川
|
拓真
|
重力論・宇宙論
|
修士2年
|
東京大学 理学系研究科
|
Structure formation in Warm Dark Matter Universe
|
松井
|
倫子
|
重力論・宇宙論
|
修士2年
|
東京理科大学 理学研究科
|
クインテッセンスモデルにおける状態方程式の定量化
|
中村
|
史彦
|
重力論・宇宙論
|
修士2年
|
東海大学 理学研究科
|
GAPS気球実験における姿勢制御システム
|
蓮尾
|
陽
|
重力論・宇宙論
|
修士2年
|
熊本大学 自然科学研究科
|
GRBからのダークエネルギー時間発展について
|
石塚
|
光
|
重力論・宇宙論
|
修士2年
|
総合研究大学院大学
|
Search for B-modes in Cosmic Microwave Background Polarization -- GroundBIRD and Other Experiments
|
山下
|
泰穂
|
重力論・宇宙論
|
修士1年
|
京都大学 基礎物理学研究所
|
massive gravity理論によるFLRW宇宙解
|
岡田
|
裕行
|
重力論・宇宙論
|
修士1年
|
京都大学 理学研究科
|
赤方偏移空間歪みを用いた$f(R)$ Gravityの制限
|
川口
|
恭平
|
重力論・宇宙論
|
修士1年
|
京都大学 理学研究科
|
ブラックホール不安定性と局所ペンローズ不等式
|
渡辺
|
拓
|
重力論・宇宙論
|
修士1年
|
京都大学 理学研究科
|
ブラックホールの形状の潮汐力による変形
|
藤林
|
翔
|
重力論・宇宙論
|
修士1年
|
京都大学 理学研究科
|
インフレーションに代わる、Galileon Theoryに基づく初期宇宙シナリオ
|
久保田
|
智穂
|
重力論・宇宙論
|
修士1年
|
名古屋大学 理学研究科
|
弱い重力レンズ効果による銀河団の質量の推定
|
久木田
|
真吾
|
重力論・宇宙論
|
修士1年
|
名古屋大学 理学研究科
|
loop quantum gravityにおける局所ローレンツ不変性
|
入江
|
力
|
重力論・宇宙論
|
修士1年
|
名古屋大学 理学研究科
|
時空の因果動的単体分割による重力の量子化と、時空の相転移の解析
|
嵯峨
|
承平
|
重力論・宇宙論
|
修士1年
|
名古屋大学 理学研究科
|
インフレーション中の磁場生成と曲率ゆらぎ--磁場及び、重力波--磁場の3点相関関数
|
桂川
|
大志
|
重力論・宇宙論
|
修士1年
|
名古屋大学 理学研究科
|
Critical Gravity in Four Dimensions
|
淺羽
|
信介
|
重力論・宇宙論
|
修士1年
|
名古屋大学 理学研究科
|
Scalar Field Dark Matter
|
渋沢
|
雄希
|
重力論・宇宙論
|
修士1年
|
名古屋大学 理学研究科
|
Magnetic fields and Sunyaev-Zeldovich effect in galaxy clusters
|
中村
|
晴貴
|
重力論・宇宙論
|
修士1年
|
大阪市立大学 理学研究科
|
Kaluza-Klein理論におけるブラックホール解
|
稲畑
|
稔秋
|
重力論・宇宙論
|
修士1年
|
大阪市立大学 理学研究科
|
修士1年のための数値相対論の基礎
|
辰己
|
聡一朗
|
重力論・宇宙論
|
修士1年
|
大阪市立大学 理学研究科
|
Einstein-de Sitter 時空中の Schwarzschild black hole
|
宅嶌
|
祐一郎
|
重力論・宇宙論
|
修士1年
|
広島大学 理学研究科
|
Nonlinear massive gravityにおける開いたFRW宇宙の加速膨張解
|
伏見
|
直将
|
重力論・宇宙論
|
修士1年
|
弘前大学大学院 理工学研究科
|
天体の運動に対する宇宙定数の影響
|
高松
|
良
|
重力論・宇宙論
|
修士1年
|
慶應義塾大学大学院理工学研究科
|
因果的動的三角形分割による量子重力理論
|
大渕
|
将貴
|
重力論・宇宙論
|
修士1年
|
早稲田大学 先進理工学研究科
|
スカラーテンソル理論におけるスカラー重力波とブラックホールの準固有振動
|
水島
|
高志
|
重力論・宇宙論
|
修士1年
|
早稲田大学 先進理工学研究科
|
two-scalar場の場合でのガリレオン重力理論におけるド・ジッター解の解析
|
津田
|
陽
|
重力論・宇宙論
|
修士1年
|
早稲田大学 先進理工学研究科
|
面対称時空における相対論的Lagrange摂動法による密度ゆらぎの解析
|
内藤
|
嘉章
|
重力論・宇宙論
|
修士1年
|
東京大学 理学系研究科
|
CONSTRAINTS ON REIONIZATION AND GALAXY FORMATION MODELS
|
多田
|
祐一郎
|
重力論・宇宙論
|
修士1年
|
東京大学 理学系研究科
|
stochastic効果をとりいれたハイブリッドインフレーションモデルによる巨大原始ブラックホールの生成
|
手嶋
|
航大
|
重力論・宇宙論
|
修士1年
|
東京大学 理学系研究科
|
重力波検出に向けての取り組みと将来の展望
|
早津
|
夏己
|
重力論・宇宙論
|
修士1年
|
東京大学 理学系研究科
|
Hu& Sawickiモデルによる宇宙の加速膨張 〜重力理論修正の可能性〜
|
松本
|
平蔵
|
重力論・宇宙論
|
修士1年
|
東京大学 理学系研究科
|
重力波による初期磁場への制限
|
鄭
|
昇明
|
重力論・宇宙論
|
修士1年
|
東京大学 理学系研究科
|
void体積分布関数を用いた初期揺らぎの非ガウス性の制限
|
大西
|
陽介
|
重力論・宇宙論
|
修士1年
|
東京工業大学 理工学研究科
|
ロケット実験CIBERによる宇宙赤外線背景放射の観測
|
伊藤
|
仁力
|
重力論・宇宙論
|
修士1年
|
東京理科大学 理学研究科
|
暗黒物質と結合した暗黒エネルギー模型の解析
|
小林
|
由規
|
重力論・宇宙論
|
修士1年
|
東京理科大学 理学研究科
|
WMAPの観測からのインフレーション模型の制限
|
森岡
|
真代
|
重力論・宇宙論
|
修士1年
|
東北大学 理学研究科
|
LoCuSS銀河団サンプルに基づいたアーク統計
|
国分
|
隆文
|
重力論・宇宙論
|
修士1年
|
立教大学 理学研究科
|
Reissner-Nordstrom時空のBSW collision
|
大西
|
武雲
|
重力論・宇宙論
|
修士1年
|
立教大学 理学研究科
|
インフレーションについて
|
押賀
|
弘行
|
重力論・宇宙論
|
修士1年
|
立教大学 理学研究科
|
Kerr Metric Kruskal座標上のnull・timelike軌道
|
舟田
|
成登
|
重力論・宇宙論
|
修士1年
|
立教大学 理学研究科
|
クインテッセンスと重力
|
秋葉
|
祥希
|
重力論・宇宙論
|
修士1年
|
総合研究大学院大学
|
B-modeを探せ 〜POLARBEAR実験とその物理〜
|
田中
|
駿也
|
重力論・宇宙論
|
修士1年
|
茨城大学 理工学研究科
|
hspace{1cm}CTA計画での大口径望遠鏡に用いるライトガイドの開発
|
三澤
|
瑠花
|
観測機器
|
博士1年
|
CNRS/Université Paul Sabatier
|
気球による銀河面偏光観測プロジェクトPILOTの紹介
|
志達
|
めぐみ
|
観測機器
|
博士1年
|
京都大学 理学研究科
|
全天X線監視装置MAXI/GSCの非X線バックグラウンドの性質とモデル化
|
Chen
|
Dan
|
観測機器
|
博士1年
|
東京大学 理学系研究科
|
宇宙重力波アンテナDECIGO及びDECIGO Pathfinderの試験マス制御系の開発
|
篠木
|
新吾
|
観測機器
|
博士1年
|
東京大学 理学系研究科
|
大学院生出張授業プロジェクト (BAP) の活動報告 2012
|
関口
|
貴令
|
観測機器
|
博士1年
|
東京大学 理学系研究科
|
地上重力波検出器における地面振動雑音対策
|
水野
|
いづみ
|
観測機器
|
博士1年
|
鹿児島大学 理工学研究科
|
電波単一鏡偏波観測の較正手法の確立
|
古村
|
翔太郎
|
観測機器
|
修士2年
|
京都大学 理学研究科
|
気球を用いたMeVガンマ線観測実験その2
|
藤田
|
翔
|
観測機器
|
修士2年
|
京都大学 理学研究科
|
位置天文観測衛星の撮像中の姿勢変動による像のずれの影響
|
高倉
|
理
|
観測機器
|
修士2年
|
大阪大学 理学研究科
|
重力波検出器における標準量子限界の突破
|
古家野
|
誠
|
観測機器
|
修士2年
|
大阪府立大学 理学系研究科
|
野辺山45m電波望遠鏡用100GHz帯受信機FORESTの開発
|
太田
|
裕也
|
観測機器
|
修士2年
|
大阪府立大学 理学系研究科
|
1.85m電波望遠鏡搭載230 GHz帯両偏波2SB受信機の開発
|
宇井
|
崇紘
|
観測機器
|
修士2年
|
広島大学 理学研究科
|
可視・近赤外線同時観測装置HONIRと読み出しボードの開発について
|
山本
|
亮
|
観測機器
|
修士2年
|
東京大学 理学系研究科
|
TES型X線マイクロカロリメータのAM変調による信号多重化の実証
|
柴田
|
和憲
|
観測機器
|
修士2年
|
東京大学 理学系研究科
|
地上重力波検出器KAGRAにおける光学設計
|
橋場
|
康人
|
観測機器
|
修士2年
|
東京大学 理学系研究科
|
可視光ファブリ・ペロー分光撮像装置の開発
|
牛場
|
崇文
|
観測機器
|
修士2年
|
東京大学 理学系研究科
|
干渉計型重力波検出器KAGRAにおける低温技術
|
西田
|
瑛量
|
観測機器
|
修士2年
|
東京大学 理学系研究科
|
{\it ASTRO-H}衛星に搭載するアクティブシールドに用いるBGOシンチレーターのフライト品試験
|
大野
|
良人
|
観測機器
|
修士2年
|
東北大学 理学研究科
|
広視野多天体補償光学のためトモグラフィック波面再構成の検証
|
吉田
|
賢司
|
観測機器
|
修士2年
|
甲南大学 自然科学研究科
|
JEM-EUSO望遠鏡のFront-End ASICの機能試験
|
吉田
|
裕貴
|
観測機器
|
修士2年
|
立教大学 理学研究科
|
すざく衛星搭載X線CCDカメラXISのSelf-Chrage-Filling効果
|
井上
|
優貴
|
観測機器
|
修士2年
|
総合研究大学院大学
|
POLARBEAR2における極低温光学チェンバーの開発
|
中村
|
祥吾
|
観測機器
|
修士1年
|
京都大学 理学研究科
|
気球を用いたMeVガンマ線観測実験その1
|
夏目
|
典明
|
観測機器
|
修士1年
|
京都大学 理学研究科
|
地上からの系外惑星の直接撮像を目的とした補償光学装置の開発
|
尾関
|
真二
|
観測機器
|
修士1年
|
名古屋大学 理学研究科
|
「あかり」とIRSFによるデブリ円盤の探査と、SPICAコロナグラフ装置の許容誤差解析
|
木幡
|
洸大
|
観測機器
|
修士1年
|
名古屋大学 理学研究科
|
新しい遠赤外線検出素子開発---BIB型Ge:Ga素子の性能評価
|
滝澤
|
峻也
|
観測機器
|
修士1年
|
名古屋大学 理学研究科
|
ASTRO-H搭載用硬X線用望遠鏡(HXT)1号機の性能評価
|
鈴木
|
慧士
|
観測機器
|
修士1年
|
名古屋大学 理学研究科
|
[SiIhspace{-1pt}I]35umを狙った気球望遠鏡用ファブリ・ペロー分光器の開発
|
黒田
|
祐司
|
観測機器
|
修士1年
|
名古屋大学 理学研究科
|
ピエゾ・アクチュエータを用いたX線望遠鏡の光学調整
|
山口
|
直
|
観測機器
|
修士1年
|
埼玉大学 理工学研究科
|
次世代X線マイクロカロリメータのための最適微分フィルタの実装
|
杉本
|
樹信
|
観測機器
|
修士1年
|
埼玉大学 理工学研究科
|
ASTRO-HにおけるSpaceWireの時刻コード抜けに対する堅牢性の検証
|
石田
|
勇介
|
観測機器
|
修士1年
|
埼玉大学 理工学研究科
|
超広視野可視光望遠鏡WIDGET-2によるGRBの探査
|
徳田
|
一起
|
観測機器
|
修士1年
|
大阪府立大学 理学系研究科
|
野辺山45m電波望遠鏡に搭載する45GHz帯両偏波新受信機の開発
|
深瀬
|
雅央
|
観測機器
|
修士1年
|
日本大学 理工学研究科
|
UNI-PAC法を使用したコロナグラフシステムについて
|
芹田
|
夏実
|
観測機器
|
修士1年
|
日本大学 理工学研究科
|
MAXIのデータを用いたX線新星の短時間変動解析
|
中野
|
雅之
|
観測機器
|
修士1年
|
東京大学 理学系研究科
|
干渉計型重力波検出器におけるQND測定について
|
北川
|
祐太朗
|
観測機器
|
修士1年
|
東京大学 理学系研究科
|
近赤外線2色同時多天体分光器SWIMSにおける面分光ユニットの開発
|
菊地
|
貴大
|
観測機器
|
修士1年
|
東京大学 理学系研究科
|
誘電体温度計を用いたメガピクセルマイクロカロリメータの開発
|
関口
|
繁之
|
観測機器
|
修士1年
|
東京大学 理学系研究科
|
CMB観測に向けたミリ波多素子超伝導体共振器カメラの開発
|
井澤
|
正治
|
観測機器
|
修士1年
|
東京工業大学 理工学研究科
|
ASTRO-H搭載X線CCDカメラのコンタミネーション対策
|
佐々木
|
浩人
|
観測機器
|
修士1年
|
甲南大学 自然科学研究科
|
最高エネルギー宇宙線の電波望遠鏡による検出
|
小松
|
飛斗
|
観測機器
|
修士1年
|
立教大学 理学研究科
|
衛星搭載用較正線源としてのX線発生装置の開発基礎実験
|
梅津
|
里香
|
観測機器
|
修士1年
|
立教大学 理学研究科
|
SpaceWireを用いたCCD駆動実験
|
近藤
|
恵介
|
観測機器
|
修士1年
|
総合研究大学院大学
|
\begin{center}衛星搭載用X線CCDカメラの性能向上に向けた\評価システムの構築\end{center}
|
米持
|
元
|
観測機器
|
修士1年
|
金沢大学 自然科学研究科
|
ガンマ線バースト偏光検出器GAPの成果と新型偏光検出器の基礎開発
|
若島
|
雄大
|
観測機器
|
修士1年
|
金沢大学 自然科学研究科
|
コーデッドマスクを用いた高赤方偏移ガンマ線バースト撮像検出器 の基礎開発
|
菱
|
右京
|
観測機器
|
修士1年
|
金沢大学 自然科学研究科
|
自作断熱哨磁冷凍機上でのX線マイクロカロリメータの動作と性能向上を目指した研究
|
仲野
|
優毅
|
観測機器
|
修士1年
|
青山学院大学 理工学研究科
|
MAXI-GSCの太陽電池パドル遮蔽について
|
菅井
|
駿
|
観測機器
|
修士1年
|
青山学院大学 理工学研究科
|
AROMA-Wを用いた可視光突発・変光天体検出システムにおける検出効率とその評価
|
垣内
|
巧也
|
観測機器
|
修士1年
|
首都大学東京 理工学研究科
|
将来衛星に向けた超軽量、高分解能MEMS X線光学系の開発
|
富川
|
和紀
|
観測機器
|
修士1年
|
首都大学東京 理工学研究科
|
次期X線天文衛星ASTRO-Hに搭載される軟X線望遠鏡(SXT)の地上性能評価
|
飯島
|
律子
|
観測機器
|
修士1年
|
首都大学東京 理工学研究科
|
X線天文衛星に向けた超伝導遷移端温度計型マイクロカロリメータの開発
|
劉
|
周強
|
星間現象
|
博士3年
|
京都大学 理学研究科
|
X-ray Light Curve of the Sagittarius A* Active History by Three Dimensional View of X-ray Reflection Nebulae
|
中島
|
真也
|
星間現象
|
博士2年
|
京都大学 理学研究科
|
銀河中心領域の南側に伸びる巨大なプラズマ放射の観測
|
佐野
|
栄俊
|
星間現象
|
博士2年
|
名古屋大学 理学研究科
|
超新星残骸 RX J1713.7-3946 における星間ガスとX線放射
|
玉澤
|
春史
|
星間現象
|
博士1年
|
京都大学 理学研究科
|
銀河中心非熱フィラメント構造に関する磁気流体計算
|
榎谷
|
玲依
|
星間現象
|
博士1年
|
名古屋大学 理学研究科
|
NANTEN2の広域観測による銀河系中心分子層の詳細解析
|
柏木
|
俊哉
|
星間現象
|
博士1年
|
東京大学 理学系研究科
|
SFD銀河系ダスト減光地図に含まれる銀河の遠赤外放射
|
亀崎
|
達矢
|
星間現象
|
博士1年
|
鹿児島大学 理工学研究科
|
VERAによる星形成領域NGC2264の観測
|
安井
|
一樹
|
星間現象
|
修士2年
|
京都大学 理学研究科
|
銀河系中心の近赤外線観測による星分布とX線分布の比較
|
河畠
|
久実子
|
星間現象
|
修士2年
|
京都大学 理学研究科
|
すざくによるガンマ線未同定天体HESS~J1841-055の観測
|
工藤
|
祐己
|
星間現象
|
修士2年
|
千葉大学 理学研究科
|
局所3次元計算による非熱的粒子が円盤ダイナモに及ぼす影響
|
井尾
|
勇貴
|
星間現象
|
修士2年
|
名古屋大学 理学研究科
|
流体方程式の数値計算について
|
堤
|
昭裕
|
星間現象
|
修士2年
|
名古屋大学 理学研究科
|
磁気乱流の統計的アプローチに向けて
|
梶
|
良平
|
星間現象
|
修士2年
|
名古屋大学 理学研究科
|
NANTEN Super CO survey:CMB観測衛星「Planck」のデータとの比較
|
指田
|
朝郎
|
星間現象
|
修士2年
|
慶應義塾大学 理工学研究科
|
HCO$^+$ {\it J}=1--0, CO {\it J}=3--2輝線による超新星残骸W44の膨張運動の解析
|
西川
|
綾乃
|
星間現象
|
修士2年
|
慶應義塾大学 理工学研究科
|
N$_2$H$^+${\it J}=1--0輝線で探る銀河系中心分子雲の重力束縛度
|
小澤
|
武揚
|
星間現象
|
修士2年
|
明星大学
|
螺旋磁場モデルから得られる銀河系のRotation Measure分布
|
藤原
|
弘
|
星間現象
|
修士2年
|
鹿児島大学 理工学研究科
|
星形成領域ON2Nの内部構造及び内部運動
|
八隅
|
真人
|
星間現象
|
修士1年
|
京都大学 理学研究科
|
すざく衛星による超新星残骸G349.7+0.2の観測
|
菅原
|
隆介
|
星間現象
|
修士1年
|
京都大学 理学研究科
|
すざく衛星による超新星残骸3C397の観測
|
高平
|
謙
|
星間現象
|
修士1年
|
北海道大学 理学院
|
The Study of Cloud-Cloud Collision(CCC) using Enzo code
|
中島
|
大智
|
星間現象
|
修士1年
|
名古屋大学 理学研究科
|
「なんてん」による12CO($J$=1-0)銀河面サーベイ
|
國生
|
拓摩
|
星間現象
|
修士1年
|
名古屋大学 理学研究科
|
IRSF近赤外線狭帯域フィルターによる超新星残骸IC443の研究
|
加藤
|
広樹
|
星間現象
|
修士1年
|
大阪大学 理学研究科
|
プラズマ中のダスト音波
|
清水
|
美来
|
星間現象
|
修士1年
|
奈良女子大学 人間文化研究科
|
「すざく」を用いた銀河系中心領域における超巨大質量ブラックホールの強度変動の探査
|
河野
|
貴文
|
星間現象
|
修士1年
|
広島大学 理学研究科
|
PoGOLite気球実験による”かに星雲”の硬X線帯域での偏光観測の初期成果報告
|
大橋
|
聡史
|
星間現象
|
修士1年
|
東京大学 理学系研究科
|
NH3分子輝線を用いた馬頭星雲の観測
|
村上
|
浩章
|
星間現象
|
修士1年
|
東京大学 理学系研究科
|
X線天文衛星「すざく」による超新星残骸G330.2+1.0の非熱的X線の観測
|
宮崎
|
竜乃介
|
星間現象
|
修士1年
|
鹿児島大学 理工学研究科
|
メーザー源 -IRAS18553+0414- の位相補償解析について
|
田村
|
隆哉
|
星形成・惑星系
|
博士2年
|
京都大学 理学研究科
|
The formation time scale of classical Kuiper belt with Two Group Approximation
|
稲吉
|
恒平
|
星形成・惑星系
|
博士2年
|
京都大学 理学研究科
|
初代銀河形成時における超巨大ブラックホール形成のシナリオ
|
大谷
|
卓也
|
星形成・惑星系
|
博士2年
|
大阪大学 理学研究科
|
Simultaneous Growth of a Protostar and a Young Circumstellar Disk in the Early Phase of Disk Formation
|
長谷川
|
幸彦
|
星形成・惑星系
|
博士2年
|
大阪大学 理学研究科
|
KHI成長率とダストサイズ分布
|
土井
|
健太郎
|
星形成・惑星系
|
博士2年
|
甲南大学 自然科学研究科
|
低金属量ガスにおける星形成の非理想磁気流体シミュレーション
|
藤井
|
悠里
|
星形成・惑星系
|
博士1年
|
名古屋大学 理学研究科
|
乱流によるかき混ぜの効果が原始惑星系円盤の進化に与える影響
|
高橋
|
実道
|
星形成・惑星系
|
博士1年
|
名古屋大学 理学研究科
|
粘性円盤の不安定性によるガス惑星形成
|
木村
|
成生
|
星形成・惑星系
|
博士1年
|
大阪大学 理学研究科
|
ダストが受ける揚力の効果
|
小松
|
勇
|
星形成・惑星系
|
博士1年
|
筑波大学 数理物質科学研究科
|
光合成生物のアンテナ機構から推測する系外惑星のbiosignature
|
志野
|
渚
|
星形成・惑星系
|
博士1年
|
総合研究大学院大学
|
メタノールメーザーによる大質量星の形成シナリオの検証
|
片岡
|
章雅
|
星形成・惑星系
|
博士1年
|
総合研究大学院大学
|
偏光観測で探る星形成過程における磁力線構造
|
石本
|
大貴
|
星形成・惑星系
|
修士2年
|
京都大学 理学研究科
|
原始惑星系円盤の化学進化における円盤風の影響
|
田中
|
佑希
|
星形成・惑星系
|
修士2年
|
名古屋大学 理学研究科
|
ホットジュピターにおけるオーム加熱および質量散逸量について
|
鈴木
|
浩太
|
星形成・惑星系
|
修士2年
|
名古屋大学 理学研究科
|
重力マイクロレンズサーベイ観測による惑星イベント候補の発見
|
船野
|
光太郎
|
星形成・惑星系
|
修士2年
|
山形大学 理工学研究科
|
原始惑星系円盤における磁場散逸効果を含めた磁気回転不安定性
|
横田
|
英博
|
星形成・惑星系
|
修士2年
|
東京大学 理学系研究科
|
Debris disk の進化と主星年齢との関係
|
黒崎
|
健二
|
星形成・惑星系
|
修士2年
|
東京工業大学 理工学研究科
|
水に富む系外惑星の熱進化と質量散逸
|
岩井
|
彩
|
星形成・惑星系
|
修士2年
|
神戸大学 理学研究科
|
高軌道傾斜角を持つメインベルト小惑星の可視光分光観測
|
久保田
|
明夏
|
星形成・惑星系
|
修士2年
|
筑波大学 数理物質科学研究科
|
初代星バイナリーの形成過程 輻射の影響について
|
田崎
|
亮
|
星形成・惑星系
|
修士1年
|
京都大学 理学研究科
|
原始惑星系円盤内の物質移動
|
加納
|
孝基
|
星形成・惑星系
|
修士1年
|
名古屋大学 理学研究科
|
惑星形成における天体の衝突・破壊について
|
工藤
|
哲也
|
星形成・惑星系
|
修士1年
|
名古屋大学 理学研究科
|
海王星移動メカニズムの再考察
|
松永
|
和成
|
星形成・惑星系
|
修士1年
|
名古屋大学 理学研究科
|
非磁化惑星(火星)からの大気散逸機構に関するレビュー
|
野口
|
みな子
|
星形成・惑星系
|
修士1年
|
名古屋大学 理学研究科
|
重力不安定性における最小ジーンズ質量の再検討
|
高原
|
佑典
|
星形成・惑星系
|
修士1年
|
埼玉大学教育学研究科
|
すばる望遠鏡を用いた超低質量天体の分光観測
|
星
|
久樹
|
星形成・惑星系
|
修士1年
|
埼玉大学教育学研究科理科専修
|
へびつかい座分子雲L1709領域の星形成探査
|
小熊
|
洋右
|
星形成・惑星系
|
修士1年
|
新潟大学 自然科学研究科
|
へびつかい座$ ho$分子雲の内部構造解析
|
増田
|
賢人
|
星形成・惑星系
|
修士1年
|
東京大学 理学系研究科
|
ケプラー衛星による超高精度測光観測 : ellipsoidal variationのモデル化とその応用
|
柴田
|
雄
|
星形成・惑星系
|
修士1年
|
東京大学 理学系研究科
|
N体シミュレーションを用いた微惑星の暴走成長
|
三森
|
崇利
|
星形成・惑星系
|
修士1年
|
東京工業大学 理工学研究科
|
原始惑星系円盤の観測的特徴とその成長
|
上田
|
翔士
|
星形成・惑星系
|
修士1年
|
東京工業大学 理工学研究科
|
内部海を持つ地球型惑星の生命居住可能性
|
和田
|
義輝
|
星形成・惑星系
|
修士1年
|
東京工業大学 理工学研究科
|
原始惑星系円盤のギャップ生成と進化
|
落合
|
裕道
|
星形成・惑星系
|
修士1年
|
東京工業大学 理工学研究科
|
太陽系外における連惑星の形成とその観測
|
水木
|
敏幸
|
星形成・惑星系
|
修士1年
|
東北大学 理学研究科
|
SEEDS概要
|
須藤
|
佳依
|
星形成・惑星系
|
修士1年
|
甲南大学 自然科学研究科
|
宇宙最初の星形成
|
藤井
|
里沙
|
星形成・惑星系
|
修士1年
|
神戸大学 理学研究科
|
パルスレーザーアブレーション法におけるプルーム衝突過程の流体シミュレーション
|
鬼塚
|
昌宏
|
星形成・惑星系
|
修士1年
|
総合研究大学院大学
|
スーパーアースを含んだ多惑星系の視線速度法による観測
|
藤井
|
俊博
|
宇宙素粒子
|
博士3年
|
大阪市立大学 理学研究科
|
宇宙線発見から100年 −幕を開けた極高エネルギー宇宙線天文学−
|
中村
|
輝石
|
宇宙素粒子
|
博士2年
|
京都大学 理学研究科
|
到来方向に感度を持つ暗黒物質探索実験NEWAGE
|
青山
|
尚平
|
宇宙素粒子
|
博士1年
|
名古屋大学 理学研究科
|
有限の質量の粒子に崩壊する暗黒物質がつくる密度ゆらぎについて
|
山崎
|
勝也
|
宇宙素粒子
|
博士1年
|
大阪市立大学 理学研究科
|
極高エネルギー宇宙線観測プロジェクト「テレスコープアレイ実験」の最新結果
|
佐々井
|
義矩
|
宇宙素粒子
|
修士2年
|
名古屋大学 理学研究科
|
太陽中性子観測計画SciCRTにおける高速読み出し用バックエンドボードの開発
|
渋谷
|
明伸
|
宇宙素粒子
|
修士2年
|
名古屋大学 理学研究科
|
ASTRO-H 軟ガンマ線検出器用集積回路の性能評価
|
瀧谷
|
寛樹
|
宇宙素粒子
|
修士2年
|
名古屋大学 理学研究科
|
XMASS実験の現状と将来の展望
|
武石
|
隆治
|
宇宙素粒子
|
修士2年
|
東京大学 理学系研究科
|
太陽フレアニュートリノの数値計算
|
岸本
|
哲朗
|
宇宙素粒子
|
修士1年
|
京都大学 理学研究科
|
CTA 計画に向けた波形サンプリング回路の開発
|
畑中
|
謙一郎
|
宇宙素粒子
|
修士1年
|
京都大学 理学研究科
|
CTA計画に向けた大口径望遠鏡のトリガー開発および試験状況
|
伊藤
|
司
|
宇宙素粒子
|
修士1年
|
名古屋大学 理学研究科
|
新型太陽中性子望遠鏡のデータ取得回路の開発
|
冨塚
|
慎司
|
宇宙素粒子
|
修士1年
|
名古屋大学 理学研究科
|
シミュレーションを用いたASTRO-H衛星搭載軟ガンマ線検出器の検出感度の評価
|
松林
|
恵理
|
宇宙素粒子
|
修士1年
|
名古屋大学 理学研究科
|
LHCf実験の新型検出器の位置検出
|
鈴木
|
麻未
|
宇宙素粒子
|
修士1年
|
名古屋大学 理学研究科
|
宇宙線による雲凝結核生成の室内検証実験
|
上野
|
遥
|
宇宙素粒子
|
修士1年
|
埼玉大学 理工学研究科
|
CTA計画における大口径望遠鏡用焦点面検出器較正のための試験系の開発
|
後藤
|
昂司
|
宇宙素粒子
|
修士1年
|
大阪市立大学 理学研究科
|
テレスコープアレイ実験における低エネルギー拡張計画
|
杉山
|
重実
|
宇宙素粒子
|
修士1年
|
茨城大学 理工学研究科
|
フェルミガンマ線宇宙望遠鏡による超新星残骸の観測
|
馬場
|
浩則
|
宇宙素粒子
|
修士1年
|
茨城大学 理工学研究科
|
CTA計画における鏡開発
|
今村
|
和義
|
太陽・恒星
|
博士3年
|
岡山理科大学 総合情報研究科
|
新星の種族に関する基礎的研究
|
菊池
|
之宏
|
太陽・恒星
|
博士2年
|
九州大学 理学府
|
Triple-$\alpha$反応率の不定性が超新星爆発直前における大質量星の元素組成に与える影響
|
大井
|
瑛仁
|
太陽・恒星
|
博士1年
|
京都大学 理学研究科
|
活動領域彩層・超半暗部の磁場・速度場解析
|
松井
|
悠起
|
太陽・恒星
|
博士1年
|
東京大学 理学系研究科
|
リコネクションジェットと彩層蒸発ジェットのMHDシミュレーション
|
高山
|
正輝
|
太陽・恒星
|
博士1年
|
東北大学 理学研究科
|
OSARG型変光星の脈動モデル
|
中村
|
尚樹
|
太陽・恒星
|
修士2年
|
京都大学 理学研究科
|
MHDシミュレーションによるポスト・フレアループの三次元構造の研究
|
山口
|
雅史
|
太陽・恒星
|
修士2年
|
京都大学 理学研究科
|
京都大学飛騨天文台FMTで観測されたモートン波現象に付随するフィラメント噴出の統計的解析
|
高棹
|
真介
|
太陽・恒星
|
修士2年
|
京都大学 理学研究科
|
太陽フレアの速いエネルギー解放はいかにして起きるのか?
|
伴場
|
由美
|
太陽・恒星
|
修士2年
|
名古屋大学 理学研究科
|
フレアトリガ領域における磁場構造とプリフレア発光の関係
|
小倉
|
和幸
|
太陽・恒星
|
修士2年
|
大阪教育大学 教育学研究科
|
The Spectrum of Nova Wind with Limb-darkening and Electron Scattering
|
飯島
|
陽久
|
太陽・恒星
|
修士2年
|
東京大学 理学系研究科
|
太陽表面における磁気ネットワークの生成過程
|
清水
|
佑輔
|
太陽・恒星
|
修士2年
|
立教大学 理学研究科
|
X線天文衛星で観測した恒星のスペクトル解析
|
高橋
|
沙綾
|
太陽・恒星
|
修士1年
|
お茶の水女子大学 人間文化創成科学研究科
|
Stellar Pulsations from Syncharonized Elements
|
比嘉
|
将也
|
太陽・恒星
|
修士1年
|
中央大学 理工学研究科
|
全天X線監視装置MAXI/GSCを用いた星の巨大フレアの探査
|
秋山
|
昌俊
|
太陽・恒星
|
修士1年
|
中央大学 理工学研究科
|
都会の真ん中での可視光測光観測
|
田中
|
悠基
|
太陽・恒星
|
修士1年
|
京都大学 理学研究科
|
「ひので」による太陽極域磁場と磁場反転の観測
|
福岡
|
隆敏
|
太陽・恒星
|
修士1年
|
京都大学 理学研究科
|
2011年8月9日の巨大フレアに伴う、噴出現象とコロナ擾乱現象との関連について
|
高橋
|
卓也
|
太陽・恒星
|
修士1年
|
京都大学 理学研究科
|
宇宙天気現象の数値計算による考察
|
田染
|
翔平
|
太陽・恒星
|
修士1年
|
北海道大学 理学院
|
New Asymptotic Giant Branch Models for a range of metallicities
|
宿谷
|
大志
|
太陽・恒星
|
修士1年
|
名古屋大学 理学研究科
|
Flux Transport Dynamo Model における子午面還流の抑制の効果
|
寺西
|
恭雅
|
太陽・恒星
|
修士1年
|
名古屋大学 理学研究科
|
中小質量星の恒星風による質量放出率の理論的決定に向けて
|
小木
|
美奈子
|
太陽・恒星
|
修士1年
|
岡山理科大学 総合情報研究科
|
W Ser型食連星V367 Cygの測光ならびに分光観測
|
金子
|
岳史
|
太陽・恒星
|
修士1年
|
東京大学 理学系研究科
|
太陽浮上磁場-コロナアーケード相互作用によるプラズマ放出現象の2.5次元シミュレーション
|
佐藤
|
龍伍
|
太陽・恒星
|
修士1年
|
茨城大学 理工学研究科
|
磁気リコネクションにおける波の発生とコロナ加熱について
|
仏坂
|
健太
|
コンパクトオブジェクト
|
博士2年
|
京都大学 理学研究科
|
連星合体から重力波・電磁波放射
|
田崎
|
文得
|
コンパクトオブジェクト
|
博士2年
|
京都大学 理学研究科
|
X線観測による電波銀河の系統的研究とASTRO-Hに向けてのサイエンス
|
青木
|
雄太
|
コンパクトオブジェクト
|
博士2年
|
山形大学 理工学研究科
|
強磁場電波パルサーにみられるX線光度の超過
|
中川
|
恵介
|
コンパクトオブジェクト
|
博士2年
|
新潟大学 自然科学研究科
|
ブラックホール形成のシミュレーション
|
藤澤
|
幸太郎
|
コンパクトオブジェクト
|
博士2年
|
東京大学 総合文化研究科
|
多重極磁場と強力な内部磁場を伴ったマグネターの磁場構造
|
仲内
|
大翼
|
コンパクトオブジェクト
|
博士1年
|
京都大学 理学研究科
|
低質量の種族III星が起こすガンマ線バーストの特徴とその観測可能性
|
高橋
|
和也
|
コンパクトオブジェクト
|
博士1年
|
早稲田大学 先進理工学研究科
|
MHDリーマン問題の解の非一意性と安定性について
|
柴田
|
三四郎
|
コンパクトオブジェクト
|
博士1年
|
甲南大学 自然科学研究科
|
ガンマ線バーストジェットからの熱的放射のモンテカルロシミュレーション
|
佐藤
|
良祐
|
コンパクトオブジェクト
|
修士2年
|
京都大学 理学研究科
|
MAXIによる活動銀河核の光度変動の調査
|
衣川
|
智弥
|
コンパクトオブジェクト
|
修士2年
|
京都大学 理学研究科
|
重力波観測のための連星進化のモンテカルロシミュレーション
|
日浦
|
皓一朗
|
コンパクトオブジェクト
|
修士2年
|
北海道大学 理学院
|
GENJIプログラム:電波銀河3C 84のモニター観測
|
浅井
|
秀貴
|
コンパクトオブジェクト
|
修士2年
|
東北大学 理学研究科
|
Axisymmetric Toroidal Modes of Relativistic Magnetized Neutron Stars
|
瀬尾
|
崇之
|
コンパクトオブジェクト
|
修士2年
|
熊本大学 自然科学研究科
|
磁気リコネクションの縦磁場の影響についての数値計算
|
川村
|
拓夢
|
コンパクトオブジェクト
|
修士2年
|
琉球大学 理工学研究科
|
磁場星の新しい定常解
|
横山
|
智広
|
コンパクトオブジェクト
|
修士2年
|
甲南大学 自然科学研究科
|
宇宙の化学進化への超巨大質量星の寄与
|
橋詰
|
克也
|
コンパクトオブジェクト
|
修士2年
|
総合研究大学院大学
|
Super-Eddington降着円盤
|
中島
|
良介
|
コンパクトオブジェクト
|
修士2年
|
青山学院大学 理工学研究科
|
確立微分方程式を用いた宇宙線粒子加速シミュレーションコードの開発
|
守田
|
佳永
|
コンパクトオブジェクト
|
修士1年
|
九州大学 理学府
|
SN1987Aの$^{56}$Niの膨張速度を説明するニュートリノによる非球対称な超新星爆発について
|
林田
|
晃太朗
|
コンパクトオブジェクト
|
修士1年
|
九州大学 理学府
|
Cassiopeia A 中性子星の冷却曲線の観測から考えられる物理過程について
|
高木
|
康平
|
コンパクトオブジェクト
|
修士1年
|
九州大学 理学府
|
世界の超新星サーベイの現状と今後の展望
|
宮井
|
大輝
|
コンパクトオブジェクト
|
修士1年
|
京都大学 理学研究科
|
矮新星の降着円盤形成のSPHシミュレーション
|
小林
|
弘
|
コンパクトオブジェクト
|
修士1年
|
大阪教育大学 教育学研究科
|
球対称ブラックホール降着流:臨界降着率近傍での観測的特徴
|
田中
|
洋輝
|
コンパクトオブジェクト
|
修士1年
|
広島大学 理学研究科
|
マグネター磁場の進化とホール不安定性の関係
|
高木
|
利紘
|
コンパクトオブジェクト
|
修士1年
|
日本大学 理工学研究科
|
全天X線監視装置MAXIによるBe型X線連星パルサーの観測
|
中西
|
俊貴
|
コンパクトオブジェクト
|
修士1年
|
早稲田大学 先進理工学研究科
|
Failed SNにおける降着円盤からの輻射の研究
|
平井
|
遼介
|
コンパクトオブジェクト
|
修士1年
|
早稲田大学 先進理工学研究科
|
連星系中の超新星爆発
|
佐藤
|
裕史
|
コンパクトオブジェクト
|
修士1年
|
東京大学 理学系研究科
|
Ia型超新星の起源を探る
|
和田
|
師也
|
コンパクトオブジェクト
|
修士1年
|
東京大学 理学系研究科
|
高エネルギー未同定天体 RX J2056.6+4940 の多波長観測
|
小久保
|
充
|
コンパクトオブジェクト
|
修士1年
|
東京大学 理学系研究科
|
QSO降着円盤における可視及びUV域のフラックス変動の相関
|
小林
|
翔悟
|
コンパクトオブジェクト
|
修士1年
|
東京大学 理学系研究科
|
「すざく」衛星によるULX天体HOLMBERG IX X-1での鉄吸収線の発見
|
柴垣
|
翔太
|
コンパクトオブジェクト
|
修士1年
|
東京大学 理学系研究科
|
超新星元素合成における核分裂の及ぼす効果
|
表
|
尚平
|
コンパクトオブジェクト
|
修士1年
|
東京大学 理学系研究科
|
「すざく」衛星によるセイファート銀河 NGC 4151の鉄吸収線の研究
|
宋
|
成登
|
コンパクトオブジェクト
|
修士1年
|
東京大学 総合文化研究科
|
ブラックホール時空とその周りの磁気圏環境
|
石井
|
彩子
|
コンパクトオブジェクト
|
修士1年
|
東北大学 工学研究科
|
超相対論的な流体中におけるガンマ線輸送シミュレーション
|
山本
|
未知彦
|
コンパクトオブジェクト
|
修士1年
|
東海大学 理学研究科
|
SPH法を用いたガンマ線連星PSR B1259-63/LS2883における流体シミュレーション
|
山井
|
勇樹
|
コンパクトオブジェクト
|
修士1年
|
筑波大学 数理物質科学研究科
|
相対論効果を取り入れた衝突系のブラックホールの力学進化シミュレーション
|
宮内
|
宏
|
コンパクトオブジェクト
|
修士1年
|
青山学院大学 理工学研究科
|
ガンマ線バースト本体と可視光残光の観測量の間の相関
|
井上
|
真奈
|
コンパクトオブジェクト
|
修士1年
|
首都大学東京 理工学研究科
|
「ショット解析」と「すざく」衛星によるNGC4051で探るブラックホールからの時間変動の起源
|
中島
|
淳
|
なし
|
博士3年
|
京都大学 理学研究科
|
なし
|
大島
|
誠人
|
なし
|
博士3年
|
京都大学 理学研究科
|
なし
|
真喜屋
|
龍
|
なし
|
博士3年
|
京都大学 理学研究科
|
なし
|
阿南
|
徹
|
なし
|
博士3年
|
京都大学 理学研究科
|
なし
|
松岡
|
健太
|
なし
|
博士3年
|
愛媛大学 理工学研究科
|
なし
|
大西
|
隆雄
|
なし
|
博士2年
|
京都大学 理学研究科
|
なし
|
奥村
|
純
|
なし
|
博士2年
|
京都大学 理学研究科
|
なし
|
眞榮田
|
義臣
|
なし
|
博士2年
|
京都大学 理学研究科
|
なし
|
渡辺
|
謙仁
|
なし
|
博士2年
|
北海道大学 国際広報メディア・観光学院
|
なし
|
高橋
|
安大
|
なし
|
博士2年
|
東京大学 理学系研究科
|
なし
|
今瀬
|
佳介
|
なし
|
博士2年
|
総合研究大学院大学
|
なし
|
松岡
|
佳大
|
なし
|
博士1年
|
京都大学 理学研究科
|
なし
|
澤野
|
達哉
|
なし
|
博士1年
|
京都大学 理学研究科
|
なし
|
野村
|
紘一
|
なし
|
博士1年
|
京都大学 理学研究科
|
なし
|
鈴木
|
裕司
|
なし
|
博士1年
|
京都大学 理学研究科
|
なし
|
梅井
|
迪子
|
なし
|
博士1年
|
北海道大学 理学院
|
なし
|
藤田
|
智弘
|
なし
|
博士1年
|
東京大学 理学系研究科
|
なし
|
中村
|
翔
|
なし
|
博士1年
|
東北大学 理学研究科
|
なし
|
田中
|
賢
|
なし
|
博士1年
|
筑波大学 数理物質科学研究科
|
なし
|
池田
|
幹生
|
なし
|
修士2年
|
九州大学 理学府
|
なし
|
今野
|
裕介
|
なし
|
修士2年
|
京都大学 理学研究科
|
なし
|
吉永
|
祐介
|
なし
|
修士2年
|
京都大学 理学研究科
|
なし
|
田中
|
健嗣
|
なし
|
修士2年
|
京都大学 理学研究科
|
なし
|
粟根
|
悠介
|
なし
|
修士2年
|
京都大学 理学研究科
|
なし
|
舎川
|
元成
|
なし
|
修士2年
|
京都大学 理学研究科
|
なし
|
磯
|
利弘
|
なし
|
修士2年
|
名古屋大学 理学研究科
|
なし
|
金井
|
健一郎
|
なし
|
修士2年
|
名古屋大学 理学研究科
|
なし
|
藤井
|
大地
|
なし
|
修士2年
|
大阪教育大学 教育学研究科
|
なし
|
野口
|
亮
|
なし
|
修士2年
|
大阪教育大学 教育学研究科
|
なし
|
小室
|
佑介
|
なし
|
修士2年
|
東北大学 理学研究科
|
なし
|
足利
|
崇貴
|
なし
|
修士2年
|
東北大学 理学研究科
|
なし
|
緒方
|
洋成
|
なし
|
修士2年
|
琉球大学大学院 理工学研究科
|
なし
|
与那覇
|
直道
|
なし
|
修士2年
|
琉球大学大学院 理工学研究科
|
なし
|
加賀谷
|
美佳
|
なし
|
修士2年
|
茨城大学 理工学研究科
|
なし
|
浜田
|
大数
|
なし
|
修士2年
|
茨城大学 理工学研究科
|
なし
|
一政
|
遼太郎
|
なし
|
修士1年
|
九州大学 理学府
|
なし
|
炭谷
|
竜大
|
なし
|
修士1年
|
京都大学 人間・環境学研究科
|
なし
|
加納
|
孝太郎
|
なし
|
修士1年
|
京都大学大学院 人間・環境学研究科
|
なし
|
山浦
|
佑太
|
なし
|
修士1年
|
大阪大学 理学研究科
|
なし
|
塩田
|
淳悟
|
なし
|
修士1年
|
大阪教育大学 教育学研究科
|
なし
|
梅津
|
寛明
|
なし
|
修士1年
|
大阪教育大学 教育学研究科
|
なし
|
西野
|
大史
|
なし
|
修士1年
|
大阪教育大学 教育学研究科
|
なし
|
酒井
|
大輔
|
なし
|
修士1年
|
大阪教育大学 教育学研究科
|
なし
|
佐藤
|
清史
|
なし
|
修士1年
|
山形大学 理工学研究科
|
なし
|
市川
|
あき江
|
なし
|
修士1年
|
愛媛大学 理工学研究科
|
なし
|
堂ヶ崎
|
知誠
|
なし
|
修士1年
|
明星大学
|
なし
|
佐野
|
圭
|
なし
|
修士1年
|
東京大学 理学系研究科
|
なし
|
吉田
|
大介
|
なし
|
修士1年
|
東京工業大学 理工学研究科
|
なし
|
太田
|
敦久
|
なし
|
修士1年
|
東京工業大学 理工学研究科
|
なし
|
屋代
|
健太
|
なし
|
修士1年
|
東京理科大学 理工学研究科
|
なし
|
高村
|
茉衣
|
なし
|
修士1年
|
東京理科大学 理工学研究科
|
なし
|
佐藤
|
景子
|
なし
|
修士1年
|
東海大学 理学研究科
|
なし
|
駒田
|
明
|
なし
|
修士1年
|
神戸大学 理学研究科
|
なし
|
小野寺
|
唯
|
なし
|
修士1年
|
筑波大学 数理物質科学研究科
|
なし
|
川崎
|
将平
|
なし
|
修士1年
|
筑波大学 数理物質科学研究科
|
なし
|
舟橋
|
史祥
|
なし
|
修士1年
|
筑波大学 数理物質科学研究科
|
なし
|
菅原
|
寿元
|
なし
|
修士1年
|
筑波大学 数理物質科学研究科
|
なし
|
藤田
|
真司
|
なし
|
修士1年
|
筑波大学 数理物質科学研究科
|
なし
|
山本
|
啓太
|
なし
|
修士1年
|
総合研究大学院大学
|
なし
|
坂之上
|
裕史
|
なし
|
修士1年
|
鹿児島大学 理工学研究科
|
なし
|